ブログ 音楽 音楽理論

【番外編】メロディの音からセカンダリードミナントを判別する方法をジャニーズのあの曲を使って解説します

投稿日:2022年3月13日 更新日:

皆さんこんにちは!

セカンダリードミナントの番外編です。

コード進行の中で、セカンダリードミナントコード(sc.D)の見分け方のポイントを解説します。

セカンダリードミナント

“セカンダリードミナントって何だっけ?”

という人はこちらの記事から読んでください。

メロディから判別する

メロディに含まれる音から、その裏で鳴っているコードがセカンダリードミナントなのか ダイアトニックコードなのかを判別することができます。

  1. メロディの音からわかる
  2. メロディだけではわからない

これは、「ダイアトニックコードで使われる音」以外の音がセカンダリードミナントコードに含まれているかを見つかることで、コードを断定できます。

セカンダリードミナント=セブンスコード(4和音)でし

♪Happiness / 嵐

今回解説する曲は嵐さんの「Happiness」という曲です。

原曲は「C#メジャー」ですがCメジャーで解説します。

1.メロディだけで判別できる例

まず、「メロ」のコード進行です。

B♭ → F D7 → Gm

まずは、メロディの音からセカンダリードミナントだと断定できる例です。

「F#」がメロディの音にありますよね。(赤色ノート部分)

これは「D7(D,F#,A,C)」のコードトーン「F#」という音を実際にメロディが演奏しているわけです。

これは、メロディだけでもセカンダリードミナント(D7)なんだということがわかります。

2.メロディだけではわからない例

もう一つは、メロディだけではセカンダリードミナントコードがわからないパターンです。

これは、メロディが”ラ〜シ〜ラ〜シラ〜シ〜ラ〜シラ〜♪”とコードトーンは「A(ラ)」の音しか演奏していないので、コードの断定が難しいです。(セカンダリードミナントコードA7でなくても成り立ってしまうということ)

F → A7 → Dm7(Ⅰ → V7/Ⅵ → Ⅵm7)

上の「A7」を、ダイアトニックコードの「Am7」に変えてみましょう。

  • A7 (ラ,ド# ミ ソ)
  • Am7(ラ,,ミ,ソ)

F → Am7 → Dm7(Ⅰ → Ⅲm7 → Ⅵm7)

どうでしたか?

若干暗い響きになりましたが、不自然ではないですよね。

このように、「Am7」でも曲として成り立ってしまいますので、セカンダリードミナントの「A7」だと断定しにくいです。

もちろん、ハモリやバックで「C#(ド#)」の音を演奏していれば「A7」と断定できるのですが、メロディからだけでは「A7」か「Am7」かは判別が難しい。

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-,

執筆者:

関連記事

確定申告

【確定申告とは?】確定申告をしなければいけない人はどんな人?しないとどうなるの?

「確定申告」ってなんか聞いたことあるな。 こんな人は多いはずです。 会社員の方は、会社の方で年末調整をやってると思いますが、中には副業から収入を得ている人も少なくないはずです。 複業収入がある方は、収 …
初心者でもわかるレンズ選び方

【東京ディズニーリゾート】クリエイター必見!!初心者が知りたいカメラのレンズの種類、選び方、そして写り方を教えます(SONY編)

みなさん、こんにちは。 僕はカメラを始めた頃、レンズの種類の多さにどれを選んでいいのか戸惑った記憶があります。 種類も多いし、○mmなど数字も細かくて全くわからない… 今日はそんなあなたに …
Mac M1

【小さなチップ。大きな一歩。】Macユーザー必見!M1チップ搭載MacとIntelチップ搭載Macの違いをわかりやすく解説します

m1チップmac AppleがMacのために開発した「M1チップ」。2020年11月のリリース直後からガジェット界の話題を独占し、実際にM1チップ搭載MacBookを購入したユーザーからの高評価も続々 …
no image

【損しない生き方】人生の無駄なこと

みなさん、こんにちは。 コロナがなかなか収束しない中、 どうお過ごしでしょうか? 僕は知識をつけるべく いろんな情報を取りにいってます。 そんな僕が今回ご紹介するのが 生きていくために、生活をよりよく …
webマーケティング

Webマーケティングで売れない人は心理学を学びましょう

収益を上げたい読者 「インターネットで、なかなか自分の商品が売れないなぁ‥。どこを見直していいのかもわからない‥。マーケティングを学べば売れるようになるのかな?いやただ、時間の無駄?」 こんな疑問に答 …