DTM 音楽 音楽理論

【音楽理論講座】代理コードとは?種類や見つけ方を解説します

投稿日:

みなさん、こんにちは。

●●●
生徒

代理コードってどんなコードなの?どんな種類があって、どうやって探せばいいんだろ…

今回はこんな疑問を解消します。

代理コードとは

代理コードとは、あるコードの代わりに使用できるコードのことを指します。

substitute dominant chords

「substitute:代理の〜」という意味があります。つまり、ドミナントコードの代わりのコードなのです。

代理コードの考え方

ドミナント7thコードは、トライトーン(増4度または減5度の音程)が含まれたコードです。(コードの第3音と第7音がトライトーンです)

ドミナント7thコードは、トライトーンが含まれているため不安定な響きを作ります。

そして、同じトライトーンを持つドミナント7thコードが代理コードとなります。上記の例だと「G7」と同じトライトーンを持つコードは、「D♭7(C#7)」です。

つまり、「G7」の代理コードとして「D♭7(C#7)」が使え、「D♭7(C#7)」の代理コードとして「G7」使えるということになります。

トライトーンについてはこちらの記事を参考にしてください。

第3音と第7音は、コードを判別する音です。

【コードを判別する音】第3音、第7音

第3音でメジャー系かマイナー系の響きを、第7音で maj7か7コードの響きを出すので、共通する第3音と第7音という考え方が重要です。

同じトライトーンを持つドミナント7thコードを代理コードとして使うことができます。

代理コードの見つけ方

この代理コードのキーワードは「トライトーン」です。

とはいえ代理コードの見つけるときに同じトライトーンをもつコードを一つ一つ考えていては大変です。そこで代理コードの見つけ方を教えます。

代理コード同士のルートの関係がトライトーンになります。

例えば、「G7」の代理コードを知りたい場合、「ルートG」とトライトーン(増4度/減5度)の音を探します。

Gの増4度/減5度上の音は C#またはD♭、つまり「G7」の代理コードは「C#7」または「D♭7」と見つけることができます。

ちなみに「G」の増4度/減5度 下でも、同じく「C#」または「D♭」になるので、数えやすい方で考えてOKです!

オクターブの中間音なのです。

代理コード一覧表

代理コードの一覧になります。

  • C7 ⇄ F#7/G♭7
  • D7 ⇄ A♭7
  • E7 ⇄ B♭7
  • F7 ⇄ B7/C♭7
  • G7 ⇄ C#7/D♭7
  • A7 ⇄ E♭7

代理コードまとめ

この記事のまとめです。

  • 裏コードとは、ドミナント7thコードの代理コードのこと
  • ドミナント7thの代理コードはドミナント7thコード
  • 代理コードは第3音と第7音で、同じ音のトライトーンを持つ

以上、代理コードと裏コードについてでした。

次回は、代理コードの使い方について考えていきましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

-DTM, 音楽, 音楽理論
-,

執筆者:

関連記事

イコライザーはなぜ必要?【まずは周波数特性を知ろう】

イコライザー (Equalizer) とは、音声信号の周波数特性を変更する音響機器です。 特定の周波数帯域を強調(ブースト)または減衰(カット)することができ、音質の補正や改善、積極的な音作りができま …

コンプレッサーで音圧上げる方法【音が小さい原因はあなたの知識不足です】

今回はコンプレッサーの機能について説明します。 コンプレッサー 役割は ・音を圧縮する ・音圧を上げる 〈原理〉 大きな音だけ小さくする = 強弱の差が少なくなる →「音の粒がそろう」 つまり、コンプ …
tetsuya×ZON

【ZON Legacy Elite Ⅱ】tetsuya(L’Arc-en-Ciel)の使用機材は見ているだけで興奮しますというふざけた記事 ベースの特徴について解説します おまけ有

「みなさん、おげ〜んき?」 このMCはてっちゃん!!! L’Arc-en-Cielのベースの人です。 そんなtetsuyaさんといえば、ベースコレクターとしても有名ですよね。 所有するベー …
PIN’FORMATION

【音楽理論講座】裏コードと代理コードの違いについて解説します

みなさん、こんにちは。 生徒 裏コードと代理コードって同じなの?違いってなに? 今回はこんな疑問を解消します。 結論からお伝えすると、裏コードと代理コードは音楽理論において異なる役割を果たす概念です。 …

【DTMをはじめよう!】音楽業界で稼ぐためのデジタルクリエイターの第一歩

現代音楽シーンで、作曲するにしても、レコーディングするにしても、欠かせないのが “DAWソフト”です。DAWソフトとは楽曲を制作するためのパソコン用ソフトのことです。 DAWで …