今回は、「リレイテッドⅡm7(ツーマイナーセブン)」について解説します。
この内容は「セカンダリードミナント」「ツーファイブワン」の理解が必要になりますので、理解していない人はそちらから先に学習してください。
楽曲でよく使われる手法なので、知っているだけであなたの作曲の幅が広がり、音楽がもっと楽しくなります!
リレイテッドⅡm7
「リレイテッド ツーマイナーセブン」と読みます。
(英)related:〜と関係した
別の記事で紹介したセカンダリードミナント のコードを「Ⅴ」とみなしたときに、そのみなしⅤへツーファイブ進行が出来るⅡm7のことです。
言葉だけじゃ、伝わらないと思うので下のテキストを見てください。
Cメジャーキーでいうと、
そして、このセカンダリードミナントをⅤとみなした時、Ⅱm7となるコードが「リレイテッドⅡm7」です。
- A7をⅤとみなせば、Em7がリレイテッドⅡm7
- :
- D7をⅤとみなせば、Am7がリレイテッドⅡm7
- : 〜省略
4和音で説明しましたが、トライアドでも同じようにリレイテッドⅡm7は作れます。
リレイテッドⅡm7の導き方
リレイテッドⅡm7はこのように導くことができます。
セカンダリードミナントのルートから逆算します。
リレイテッドⅡm7は
“
例えば、セカンダリードミナント(Ⅴ7)=A7だとわかっていれば、
「パーフェクト4thアップでA7になるルート」を探します。
言い換えると、Aのルート4つ下なので「E」
リレイテッドⅡm7は「Em7」だとわかります。
ルート4つ下の音に「m7」をつける
→リレイテッドⅡm7
と覚えましょう。
リレイテッドツーマイナーの進行パターン
それでは、リレイテッドツーマイナーの進行パターンを見てみましょう。
以下のような進行を『ツーファイブワン』と言います。
このようにⅤの直前にリレイテッドツーマイナーを置き、「Ⅱ→Ⅴ→Ⅰ」の進行を作ります。
Ⅴ7とセットで使う
リレイテッドⅡm7は主に「V7」とセットで使います。
セットで使うことで「Ⅱm7→Ⅴ(ツーファイブ)」にまとまりが出て、その後「Ⅰ」への進行がスムーズになります。
この「Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰ」進行は、J POPでもよく見かける王道進行で「ツーファイブワン」と呼ばれます。
マイナー(Ⅰm)に繋がるリレイテッドⅡm7
今まで見てきたのはメジャー(Ⅰ)に繋がるリレイテッドⅡm7でしたが、マイナー(Ⅰm)に繋がる場合はどうなるでしょう。
このように、
この時、セカンダリードミナントは変わらずⅤ7です。
まとめ
リレイテッドⅡm7のまとめです。
- セカンダリードミナントの直前に置かれる
- セカンダリードミナントとセットで活用
- 有名な曲で多用されている
- Ⅰmに繋がるリレイテッドⅡm7は「Ⅱm7♭5」になる
このリレイテッドツーマイナーはさまざまな曲で使われているコードです。
リレイテッドツーマイナーを意識し、曲のコード進行を分析することで音楽理論がもっと楽しくなってきますので、楽しみながら学んでいきましょう!