みなさんこんにちは。

「Logic Proでのテンポ/拍子の変更方法が知りたい」
こんな疑問に答えます。
テンポは楽曲へ様々な表情をつけられる
曲中でテンポ変更、拍子変更をすることで、「曲をつなげる」「楽曲速度を徐々に速く/遅くする」など様々な効果を与えることができます。
Logic Pro テンポ変更方法

赤囲み部分の「グローバルトラック」をクリックします。

テンポエディタが開かれます。
任意の場所をダブルクリックし、ポイントを追加します。

ポイントを上下ドラッグし希望のテンポを設定します。
上記は一瞬にしてテンポが変化しますが、

下ポイント部分をドラッグすることによって

このように徐々にテンポが変更していく設定も可能です。
Logic Pro拍子変更方法

上記テンポ変更と同様に「グローバルトラック」を展開し、その中の「拍子」を変更します。
ツールを鉛筆ツールに変更し、拍子を変えたい小節をクリックします。

拍子エディタが開きます。
希望の拍子を入力し、「OK」をクリックします。

このように記録が行われます。