DTM Logic Pro X 音楽

【Logic Pro の使い方】曲中でのテンポ/拍子変更 はどうやるの?

投稿日:2024年1月8日 更新日:

みなさんこんにちは。

●●●
DTMくん

「Logic Proでのテンポ/拍子の変更方法が知りたい」

こんな疑問に答えます。

テンポは楽曲へ様々な表情をつけられる

曲中でテンポ変更、拍子変更をすることで、「曲をつなげる」「楽曲速度を徐々に速く/遅くする」など様々な効果を与えることができます。

Logic Pro テンポ変更方法

logicテンポ1

赤囲み部分の「グローバルトラック」をクリックします。

logicテンポ2

テンポエディタが開かれます。

任意の場所をダブルクリックし、ポイントを追加します。

logicテンポ3

ポイントを上下ドラッグし希望のテンポを設定します。

上記は一瞬にしてテンポが変化しますが、

logicテンポ4

下ポイント部分をドラッグすることによって

logicテンポ5

このように徐々にテンポが変更していく設定も可能です。

Logic Pro拍子変更方法

logic拍子変更1

上記テンポ変更と同様に「グローバルトラック」を展開し、その中の「拍子」を変更します。

ツールを鉛筆ツールに変更し、拍子を変えたい小節をクリックします。

logic拍子変更2

拍子エディタが開きます。

希望の拍子を入力し、「OK」をクリックします。

logic拍子変更3

このように記録が行われます。

-DTM, Logic Pro X, 音楽
-,

執筆者:

関連記事

【奇跡の歌声】TRACK15 ファイナルは渋谷CLUB QUATTROライブレポート

今日はTRACK15のツアーファイナルの渋谷CLUB QUATTROに参戦させていただきました。 大好きなバンドながら、大阪を拠点に活動しているTRACK15なので、ライブへ行くのは初めてでした。 こ …

【誰でも簡単に作曲】Logic Pro Xの基本操作について解説します

今回は、Logic Pro Xの基本操作を解説します。 DAWを使って作曲を始めようとした人が一番最初に苦戦するのが「DAW」操作です。僕もパソコンはそんなに得意な方ではなかったので、Logicで作曲 …

【ベース】アクティブとパッシブ 特徴

今回は、よくお問い合わせがある「パッシブベースとアクティブベースの違い」について説明します。 初心者がベースを買う時に悩むところだと思います。 どちらもそれぞれ良い特徴があるのでメリットやデメリットを …

ヘッドホン選び方が上達への近道【音楽関係者 必見です】

『パソコンで楽曲制作を始めようと思ってるんだけど、ヘッドホンはいつも電車乗る時 使っているやつでいいのかな?調べたら種類が多くてどれ買えばいいかわからないな…』 こういった疑問に答えます。 答えから言 …
ラニバ 代々木

【L’Arc-en-Ciel】30th L’Anniversary LIVE 2021 @国立代々木競技場 第一体育館

30th L’Anniversary LIVEも最終公演 最後は東京4公演です。 クリスマスシーズンということで、「Hurry Xmas」や「I Wish」なんかも聞けるのではないかと期待 …