DTM Logic Pro X 音楽

【Logic Pro の使い方】曲中でのテンポ/拍子変更 はどうやるの?

投稿日:2024年1月8日 更新日:

みなさんこんにちは。

●●●
DTMくん

「Logic Proでのテンポ/拍子の変更方法が知りたい」

こんな疑問に答えます。

テンポは楽曲へ様々な表情をつけられる

曲中でテンポ変更、拍子変更をすることで、「曲をつなげる」「楽曲速度を徐々に速く/遅くする」など様々な効果を与えることができます。

Logic Pro テンポ変更方法

logicテンポ1

赤囲み部分の「グローバルトラック」をクリックします。

logicテンポ2

テンポエディタが開かれます。

任意の場所をダブルクリックし、ポイントを追加します。

logicテンポ3

ポイントを上下ドラッグし希望のテンポを設定します。

上記は一瞬にしてテンポが変化しますが、

logicテンポ4

下ポイント部分をドラッグすることによって

logicテンポ5

このように徐々にテンポが変更していく設定も可能です。

Logic Pro拍子変更方法

logic拍子変更1

上記テンポ変更と同様に「グローバルトラック」を展開し、その中の「拍子」を変更します。

ツールを鉛筆ツールに変更し、拍子を変えたい小節をクリックします。

logic拍子変更2

拍子エディタが開きます。

希望の拍子を入力し、「OK」をクリックします。

logic拍子変更3

このように記録が行われます。

-DTM, Logic Pro X, 音楽
-,

執筆者:

関連記事

susコードとは?sus4やsus2のコードについて解説します

こんにちは、クリエイターのよーへーです。今回は「susコード」について解説します。 susコードの「sus」とはsuspended(:吊られた)の略で、3度の音を吊るしたコードになります。分かりやすい …
チャーチモード

教会旋法(チャーチモード)についてわかりやすく解説します。

今日は「教会旋法(church mode)」について解説します。 ジャズやロック、ゲーム音楽など様々な音楽の中に取り入れられている教会旋法。 教会旋法とは、中世ヨーロッパの宗教音楽で用いられてきた、音 …
ラルクおすすめライブ

【L’Arc-en-Ciel】ラルクのおすすめのライブ作品 ベスト5

ラルクのおすすめライブ 今や世界中に多くのファンを持つL’Arc〜en〜Ciel 30周年を迎えたということでおめでとうございます! そして今日はラルクの日!今日で31歳です。 20周年ラ …

【ギタービギナー講座】ギター初心者が最初に覚えるべき重要コード7つ

みなさん、こんにちは。 ギター初心者 ギター初心者は、まず何のコードから覚えればいいんだろう… 今回はこんな疑問に答えます。 ギターの音 コードを覚える前に、まずギターの6本の弦の音を覚える必要があり …

【音楽理論には必須】すごく便利な五度圏表の使い方とその活用法を解説します

みなさん、こんにちは。 生徒 五度圏ってよく出てくるけど、これは何?どうやって使うんだろ… 今回はこんな疑問を解消します。 五度圏とは 五度圏とは、5度上の音を順に並べた環(circle)で「circ …