ブログ

音楽理論講座 【入門編】

投稿日:

僕は3歳からピアノを習い、今に至るまで音楽を続けてきました。

最初に音楽を始めた頃は好きだからではなく、親に習わせられたのがきっかけ

正直、ピアノは好きでも嫌いでもありませんでした。

ヤマハ音楽教室へ毎週連れてってもらい、好きでもないピアノに触れ、帰ってくる。時々、定期演奏会があったので、そのために練習をする。

これが、僕の音楽人生の出発点でした。





ピアノは5年くらい習って辞めてしまったのですが、学校では音楽の授業があります。

学校の音楽の授業ってとにかく歌わされるじゃないですか。それが嫌で嫌で、音楽はこの時嫌いでしたね。



◾️ベースとの出逢い

僕がベースに出逢ったのは中学生の頃。たまたま家に置いてあった父親のベースを触ったのがきっかけでした。

当時、好きだったバンド「ラルクの曲を弾きたい」そんな一心の想いで日々練習するようになりました。


この時抱えた悩みが

「ベースってどうやって弾くんだろう」
「何から練習すればいいのだろ」

といったような基礎的な悩み。


でもまだ、中学生でベースをやっている人もいなければ、教えてくれるような人もいませんでした。


こんな時、聞ける環境があったら…

ここからオンラインスクール「PINFORMATION」はできたのです。

時代は動いて、オンラインで繋がれる時代

音楽をオンラインで学べる

そのためのプラットホームを提供しようと





そして、大学時代にバンド活動を通して学んだスキルやノウハウも、音楽を愛するすべての人へ届けたい

そんな想いが詰まっています。





◾️音楽理論講座



入門編
基礎編
発展編
応用編

この4部構成になっています。

ここで基礎を身につけて音楽の本質を学びましょう!

音楽理論講座 【入門編】

Thank You

-ブログ

執筆者:

関連記事

のむシリカ 解約

【のむシリカ】のむシリカの解約方法と、解約するときの注意点

のむシリカの解約方法を教えます。 「飲むシリカの解約はどうすれば良いの?」 「飲むシリカには最低利用期間があるの?」 「飲むシリカは解約金が発生するの?」 このような疑問がある人は参考にしてみてくださ …

【カメラの基礎知識】F値×シャッタースピード×ISO

きれいな写真を撮るコツ それには「露出」がとても重要なポイント 露出は、スマホの写真機能にもあるので、イメージしやすい人が多いかと思います。 露出 露出とは、撮影する画像や映像の「明るさ」を調整する機 …

一眼レフカメラ基礎知識【きれいな写真を撮る方法】

一眼カメラでは、主に「ISO感度」「絞り」「シャッタースピード」の数値を調整して撮影をします。 これら3つの関係性を理解することで、写真撮影の幅は大きく広がり、自分の思い通りの画をすぐ再現することがで …
no image

【損しない生き方】人生の無駄なこと

みなさん、こんにちは。 コロナがなかなか収束しない中、 どうお過ごしでしょうか? 僕は知識をつけるべく いろんな情報を取りにいってます。 そんな僕が今回ご紹介するのが 生きていくために、生活をよりよく …

【渋谷に誕生】SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)の魅力とおすすめポイント

みなさん、こんにちは。 今回は、2019年11月1日(金)に、渋谷のスクランブルスクエア 11階にオープンした、ラウンジのような居心地の良さを兼ね備えたコワーキングスペース「SHARE LOUNGE( …