ブログ 音楽 音楽理論

ドミナントモーションってなに?音楽やるならこれくらい知っておこう

投稿日:2021年12月23日 更新日:

みなさん、こんにちは。

音楽用語「ドミナントモーション」て聞いたことありますよね?説明できますか?

今回はそんなドミナントモーションについてわかりやすく解説していきます。

ドミナントモーション

ドミナントモーションとは、属和音(ドミナントコード)から主和音(トニックコード)へ移行する進行を指します。

ドミナントコードは、不安定なため、安定したコード(トニックコード)へ移ろうとする性質があります。

ドミナント

まずは「ドミナント」という言葉の意味を確認しておきましょう。

ドミナントというのはM3とm7の関係の事を言います。
つまり、M3とm7が両方含まれているコードの事をドミナントコードといい、またスケールはドミナントスケールと呼ばれます。

例えばG7の構成音はR、M3、P5、m7なので、ドミナントコードだと言えます。

なぜ不安定な響きか

M3とm7を同時に鳴らすとなぜ不安定に聴こえるのか。それは、この2音がトライトーンの関係になっているからです。

トライトーン

トライトーン

トライトーンとは

日本語で三全音といい、その名の通り全音3つ分の距離になっています。
音程でいうと増4度関係です。

トライトーンは「悪魔の音程」の呼ばれ,不安定で不快な響きを持っています。

トライトーン

この安定した音トニックに向かう進行のことを、「ドミナントモーション」と言います。

トライトーンの反進行

G7の場合、M3のbとm7のF音がトライトーンになっています。

このトライトーンを解決するために、G7→Cという進行で「シ」が半音上行してCのルートである「ド」に、「ファ」が半音下行してCのM3である「ミ」に移行します。

このように1音が半音上行し、もう1音が半音下行することを「反進行」といいます。

反進行により不快なトライトーンが解消され、安定を得る事ができます。

強進行

強進行とは、完全4度上行(完全5度下行)する進行をいいます。

  • G → C
  • E → A
  • F → B♭ など

ベースでいうと、同フレット上で「4弦→3弦の進行です。

ルート音がそのような関係になってさえいれば、コードの「メジャー・マイナー」や「セブンス」などを問わず、すべてが強進行と解釈されます。

ダイアトニックコード上では以下の進行が強進行です。

  • C → F(I → IV)
  • Em → Am(IIIm → VIm)
  • Am → Dm(VIm → IIm)

強進行を活用することで、ドミナントモーションやツーファイブの形を作ることができます。

»»Instagram【ドミナントモーション】

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

【iCloudって何!?】意外と知らない、iCloudの機能

今回は意外と知らないiCloud機能を紹介します。 iCloudって iCloudとは、Apple製品(iPhone,iPad,Mac)で、Appleのサーバーにデータを保存し、所有する全端末からアク …
PIN’FORMATION

【Logic Pro の使い方】曲中でのテンポ/拍子変更 はどうやるの?

みなさんこんにちは。 DTMくん 「Logic Proでのテンポ/拍子の変更方法が知りたい」 こんな疑問に答えます。 テンポは楽曲へ様々な表情をつけられる 曲中でテンポ変更、拍子変更をすることで、「曲 …
MIDI編集

【Logic Pro X 】MIDI編集 役立つ時短ショートカットテクを覚えましょう

Logic Pro Xのピアノロールにて、MIDIデータの長さを変更するために使える便利な小技をいくつかご紹介します。 鍵盤がうまく弾けない人でも、この編集方法を覚えてしまえば、マウスとキーボード操作 …

【カメラの基礎知識】F値×シャッタースピード×ISO

きれいな写真を撮るコツ それには「露出」がとても重要なポイント 露出は、スマホの写真機能にもあるので、イメージしやすい人が多いかと思います。 露出 露出とは、撮影する画像や映像の「明るさ」を調整する機 …
昆虫食

昆虫食は身近な食べ物になる前に会社員はキャリアを考えましょう

先日、こんなツイートをしました。 例の昆虫食「コオロギせんべい」🍘produced by 無印良品一見、普通のおせんべいですが、虫が嫌いな人は食べたくはありませんよね…。#コオロギせん …