DTM ブログ ベース 音楽

コンプレッサーで音圧上げる方法【音が小さい原因はあなたの知識不足です】

投稿日:2020年11月26日 更新日:

今回はコンプレッサーの機能について説明します。

コンプレッサー

役割は

・音を圧縮する
・音圧を上げる

〈原理〉
大きな音だけ小さくする
= 強弱の差が少なくなる
→「音の粒がそろう」

つまり、コンプレッサーを使うと、ピッキングなどによるバラバラの力の強弱の差がなくなります。
コンプレッサーは、スレッショルドを超えた音を圧縮し、音の大小の差を無くします。

THRESHOLD (スレッショルド)

スレッショルドは、どのくらい音量が超えたら圧縮するか、コンプがかかるラインのことです。

スレッショルド=100に設定すると

スレッショルド=100を超えた音を圧縮します。

※音の単位はdBですが、わかりやすく整数(0〜200)で表しています。

スレッショルド=150に設定すると

スレッショルド=150を超えた音を圧縮します。

スレッショルド=150に設定すると、スレッショルド=100のときよりも、コンプがかかる部分が狭まったことがわかります。

Ratio (レシオ)

レシオとは、スレッショルドを越えた音を、原音に対しどれくらい抑え込む(圧縮する)かという圧縮比率のことです。

スレッショルド=100で考えてみます。

レシオを2:1に設定してみましょう。

スレッショルド100を超えた部分(音)を1/2に圧縮しているのがわかります。

レシオを10:1に変えてみましょう。

レシオ2:1のときより、多くの音が潰されているのがわかります。

潰された音(赤と黄の重なり)を消すとこうなります。

これがコンプにより得られた音です。

(実際の音量ースレッショルドの音量)÷レシオ+スレッショルドの音量
=コンプされた音量

コンプをかけたまま、全体的に音量を上げることで、音圧が上がります。

しかし、上げすぎると音割れの原因になります。

◆メイクアップゲイン

音量を調節するパラメーターです。
コンプレッサーで圧縮しただけでは、当然音量は下がってしまいます。これを設定することで、圧縮によって下がった音量を持ち上げることができます。
オートゲインという自動で音量を調節してくれる機能がついているものもありますが、自分の耳で確かめて調節したほうがいいでしょう。

Attack (アタック)

音の立ち上がりのこと。

音の立ち上がりから、最大音量(A地点)になるまでの時間を「アタックタイム」といいます。

・アタックを遅く(A地点を右へ)すると
→滑らかでナチュラルになる

・アタックを速く(A地点を左へ)すると
→バキッとコンプ感が増す

Release (リリース)

音が残っている時間。

音が減衰してスレッショルドを下回ってから、コンプレッサーが圧縮を解除するまでの時間のことです。うまく設定することで、自然なコンプのかかり方になります。

・リリースを遅くすると
→サスティーンが長くなる

・リリースを速くすると
→歯切れがよくなる

コンプレッサーとリミッターの違い

どちらも音の音量、ダイナミクスにかかわるエフェクターですが、基本的な動作が同じであるため、違いがわかりにくいという人がいるかと思います。

〈コンプレッサー〉
→音の大小の差をなくす
コンプレッサーは、スレッショルドを超えた音に対して、設定した圧縮比率(レシオ)で音を叩く(圧縮する)。 つまり、スレッショルドを超えた音に対して効果をもたらします。

〈リミッター〉
→音の最大値を決める
リミッターは、音の最大値(スレッショルド)を超えないように音の大きさを制限する。 つまり、音はスレッショルドを超えません。

どちらも大きな音に対して効果を及ぼすエフェクターであり、音がスレッショルドを超えるか超えないかが主な違いになります。

おすすめコンプレッサー

Providence VELVET COMP

ギタリスト、ベーシスト問わず人気の高いのが「VELVET COMP」
初心者でも簡単に使える操作性の良さが人気です。

コンプレッサーは、音の粒が揃うため、カッティングの強弱が損なわれ、ギタリストでは意見が分かれがちですが、否定的な人に使ってもらいたいエフェクターでもあります。ほとんどサウンドには変化がなく、ナチュラルなエフェクトが特徴です。クリーン、ドライブ問わず相性バッチリ!

EBS Multi Comp

定番ベース用コンプ
高音質と高性能を両立させたアナログペダルコンプです。

繋いだときのノイズがほぼなく、音痩せもないのが特徴です。
ベーシストであれば1度は使用してみてください。

MXR dyna comp

ギター用コンプレッサーの定番。 ロングサスティーンが特徴の名機です。

ナチュラルなコンプレッションを求める人には向きませんが、コンプ感がわかるポコポコとしたパーカッシブなサウンドを作りたい人にはおすすめです。

おすすめセッティング

コンプの設定で迷ったら、アタック、リリースは最速にしておくのが良いでしょう。

アタックが遅いとモワッとした音の立ち上がりになります。

テンポの速い曲ではアタック→最速
テンポの遅い曲ではリリース→遅め

アタック、リリースは極端に遅く設定する事はしません。

まとめ

いかがでしたか。 コンプレッサーは音の大小の差を無くしてくれ、音圧を上げてくれる、音楽をやる上で必要不可欠なエフェクトです。

DTMでも必要な知識なので、本気で音楽をやっていく人であれば、しっかりと理解しておきましょう。

合わせて、D.Iについて「インピーダンス」も理解しておくと良いでしょう。

D.Iが必要な理由【音質劣化はインピーダンスが原因です】

-DTM, ブログ, ベース, 音楽
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ロッキン 出演アーティスト

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 出演アーティスト

2022年の夏がきたー! ロッキンの夏だー! フェス好きにはたまらない季節がやってきましたね。 フェスの中でも夏フェスの代名詞「ロッキン」楽しみで待ちきれないという声が聞こえてきます。(僕も行きたかっ …
PIN’FORMATION

【動画解説付き】「ノンダイアトニックコード」ってなに?音の響きと置き換えについて解説

ノンダイアトニックコードとは 一般的に世の中にあるコードは2種類に分けることができます。 ダイアトニックコード ノンダイアトニックコード 一つは「ダイアトニックコード」、もう一つは「ノンダイアトニック …

ドラムレコーディング【小学生でもできるよう解説します】

“ドラムのレコーディングって難しそうと思っている人” 実は、全然難しくないんです。 今回は小学生でもできる、ドラムレコーディングの流れをレコーディング経験者の僕が説明します。 …
キーの見つけ方

全部で12種類!曲のキー(調)の簡単な見つけ方、手順はたった2つだけです

みなさん、こんにちは。 今日は曲のキーの簡単な見つけ方を教えます。 キーを見つけるときに、意外と難しく考える人がいますが、今回は簡単な方法を教えます。 ダイアトニックコード 曲のキーを見つけるには、ま …

【ネット上の住所】ドメインの種類とドメインの選び方 SEO対策

ドメインとは、『インターネット上の住所』のことで、相手を特定するために必要になります。 「○○○.com」や「△△△.jp」 このようなものを『ドメイン名』と呼び ○○○や△△△の部分が『ドメイン』で …