ブログ 音楽

2024年6月6日にオープンしたYAMAHAミュージアム みなとみらいへ行ってみた感想

投稿日:

今日は、6月6日に横浜みなとみらいにグランドオープンしたヤマハミュージアムへ行ってきたので、そのレビューをします。

横浜駅からみなとみらい線で1駅、新高島駅の出口4を出たらすぐにありました。アクセスも良く、仕事のついでとかでも行けてしまうので、音楽好きのみなさんはぜひ一度、行ってみて欲しいです。

それでは見ていきましょう!

【1F】AIを利用した近代的な音楽の空間

まず館内に入って感じたのは、おしゃれというか近代的な空間があり、グランドピアノ、ドラムセットが置いてあります。

その後ろには大型LEDディスプレイ「Music Canvas」ここにきれいな映像が映し出され音楽と一体感が味わえる空間になってます。

ヤマハミュージアム

ソファーに置いてあるコントラバスは、AIの自動演奏によって弦の振動を五感で味わえるようになってます。

【2F】楽器の試奏ができるフロア

2階はピアノをはじめ、ギターやベース、木管楽器まで試奏ができるフロアになってます。

小さい子供から大人まで五感を使って普段なかなか触れることのない楽器に触れられるので好きな楽器を見つけるのにもぴったり。触れて音を楽しめるスペースになってます。

ピアノも20台近くありましたが、全てヘッドホン付きなので、周りの音を気にすることもなく試奏ができました。人前での演奏が苦手な人でも安心ですね。

YAMAHA製品が勢揃い

さらに2階はYAMAHAの機材が展示されてます。

たとえばマイクやPA機材のスピーカーやミキサーなど、YAMAHAって楽器以外にも音楽機材がなんでもあるんだと改めてシェアの広さを実感しました。

YAMAHAのミキサー、オーディオインターフェースは僕も使っていますが、使い勝手が良い製品が多いので結構おすすめです。

カフェ併設なので時間を忘れて音楽に触れ合おう

みなとみらいのヤマハミュージアムにはカフェが併設されています。ソファーの横にアコギが置いてあって音楽好きにはたまらない席になっているのでここでゆっくりコーヒーを飲みながら食事もいただけます。

1人席もあったので、スタバのようなワークスペース的な使い方も出来そうでした。

カップルや音楽好きな友達と一緒に来ると楽しめるかもしれませんね!みなとみらいも近いですからね。

3Fはヤマハミュージックスクール

ヤマハミュージアムの3階は大人の個人レッスン用のフロアとなっていて、スクールや練習ができるフロアになってます。

この日は上がれませんでしたが、部屋のレンタルも出来るようなので、通勤のまえ7:30からの朝練などて利用もできるとのこと。

横浜周辺の方は、利用してみるといいかもしれませんね。

【製品紹介】クリエイティブなサウンドに驚くローランドの電子ピアノ比較レビュー

-ブログ, 音楽
-

執筆者:

関連記事

テーマソング セキ

セキ薬品テーマソング 歌っている人 月曜から夜ふかし放送 ※セルフカバーあり

「月曜から夜ふかし」で取り上げられた埼玉県のドラッグストア「セキ薬品」のテーマソングの謎が話題なので反応をまとめました。 ちなみにこの記事を書いている僕はセキ薬品て8年間勤務し、この曲を聴き続け、店長 …

Apple Care+は入るべき?【加入するメリットと機種別料金】

  『AppleCare+は、加入するべき? 故障しなければ必要ないし、大切に使えばいいよね。一体、料金はどれぐらいかかるんだろう・・。』  こういった疑問に答えます。 結論からいうと、Ap …

【Logic Pro X】絶対に覚えておきたい便利機能6選を紹介します

みなさん、こんにちは。 今回はLogic Pro Xの便利機能を紹介します。 とても基本的にも関わらず最近まで知らなかった便利機能も未だにあったりするので、今回、そんな「基本的でありながらスルーされが …
サブドミナントマイナー

【音楽理論講座】終止の種類について 全終止・偽終止・サブドミナント終止(変終止/アーメン終止)・サブドミナントマイナー終止

みなさん、こんにちは。 春ですね。だんだん暖かくなってきた今日この頃。 今日はコード進行における「終止(しゅうし)」について、その詳細と種類、使用例などについて解説していきます。 終止とは 「終止」と …
tetsuya×ZON

【ZON Legacy Elite Ⅱ】tetsuya(L’Arc-en-Ciel)の使用機材は見ているだけで興奮しますというふざけた記事 ベースの特徴について解説します おまけ有

「みなさん、おげ〜んき?」 このMCはてっちゃん!!! L’Arc-en-Cielのベースの人です。 そんなtetsuyaさんといえば、ベースコレクターとしても有名ですよね。 所有するベー …