ギター グッズ ブログ 音楽 音楽機材

【世界初の店舗が原宿に】FENDER FLAGSHIP TOKYOへ行ってみた感想をレビューします

投稿日:

先日、原宿にオープンした世界初のFENDER FLAGSHIP TOKYOへ行けたのでレビューします。ギターヒーローを夢見てるみなさんはぜひ遊びに行ってみてください。

FENDER FLAGSHIP TOKYOは世界初の店舗

Fenderが立ち上げたブランドショップ

原宿に2023年6月にオープンしたFENDER FLAGSHIP TOKYO。

FENDER FLAGSHIP TOKYOは楽器だけでなく、ファッションやライフスタイル商品も幅広く展開しており、アパレルブランド「F IS FOR FENDER」も併設されていました。

【1F】Fenderのブランドショップ

入口を入ってすぐ目の前にあったのが、フェンダーのブランドショップです。

ここでは、フェンダーの洋服屋グッズが販売されています。フェンダーが立ち上げたブランドということで、オリジナルの入ったかわいいニットや靴下など様々なアイテムが販売されていました。

ブランドショップということで、少しお値段は高めでしたが、フェンダーのアンプの柄のコートもガラスケースの中に展示されていて、ここでしか買えないようなアイテムに出会えると思います。

【2F】Fenderのギターベースのラインナップ

2階はフェンダーのギターやベースのラインナップがシリーズごとに展示されているフロア。

フェンダーの歴史を感じながら、気に入った楽器を見つけ、買うこともできるようになっています。

アンプのブースなんかもあり、自分好みのアンプを試奏して選ぶこともできるみたいです。

【3F】カスタムショップマスタービルド

もう一つフロアを上がると、さらに高価なギターやベースが展示されていました。

このフロアでは、カスタムショップ製のギターやベースがずらりと並んでおり、商談室までありました。

なかなかお目にかかることができないようなデザインの楽器や、長年のフェンダーの技術が注ぎ込まれた塗装など、唯一無二のデザインに巡り会うことができると思います。

【B1F】はアコギフロア

そして地下はアコギのフロアです。

エレアコをはじめ、モダンなデザインのエレアコがあり、セルフで試奏するヘッドホンも備え付けてありました。

気に入った楽器があったら、その場で手軽に試奏できるのは嬉しいですね。

地下にはFenderカフェ併設

エレアコのフロアの一角にはカフェが併設されています。

この日は混んでいて入らず、帰ってきてしまいましたが、次行った時は、ぜひ行ってみたいです。

-ギター, グッズ, ブログ, 音楽, 音楽機材
-

執筆者:

関連記事

アイコン

【初心者必見】チューニング基礎講座ということなので、大事なチューニングはこうやってやる!やり方

みなさん、こんにちは。 みなさんは、チューニングのやり方、大丈夫ですか? 楽器を演奏する上で最も大事なチューニングですが、やり方次第で音がすぐ狂ってしまいます。 そもそもチューニングとは、楽器の音の調 …

サムネイルが命【YouTube動画再生数を稼ぐ方法】

『YouTubeの再生回数が伸びない』 そう悩んでいる人は少なくないはずです。 YouTubeの再生回数には、サムネイルのクオリティが大きく関係しています。 今回は再生回数UPに繋がる、サムネイルの作 …

【ネット上の住所】ドメインの種類とドメインの選び方 SEO対策

ドメインとは、『インターネット上の住所』のことで、相手を特定するために必要になります。 「○○○.com」や「△△△.jp」 このようなものを『ドメイン名』と呼び ○○○や△△△の部分が『ドメイン』で …
インスタグラム

【#Instagram】インスタグラムってどういうSNSなの?インスタグラムの”キホン”を理解しよう

インスタグラムは、みなさんご存知の通り、「インスタ」と呼ばれる写真や動画を中心としたSNSです。 世界のインスタユーザー MAU(Monthly Active Users)は10億以上 →月に1度はア …

【DTMをはじめよう!】音楽業界で稼ぐためのデジタルクリエイターの第一歩

現代音楽シーンで、作曲するにしても、レコーディングするにしても、欠かせないのが “DAWソフト”です。DAWソフトとは楽曲を制作するためのパソコン用ソフトのことです。 DAWで …