ブログ 音楽 音楽理論

【音楽理論講座】「悪魔の音程」トライトーンとは?なぜ不安定な響きになるのか解説します

投稿日:

みなさん、こんにちは。

●●●
生徒

トライトーンってなに?音の構成はどうなってるんだろ…

今回はこんな疑問を解消します。

ドミナントコードとセットで出てくることが多い「トライトーン」


このトライトーンは「音楽の悪魔」などと呼ばれるほど不協和な響きかつ不安定な性質であることでも知られています。

そこで今回はトライトーンがどういった構成の音なのか、どんなシーンで使われているのか詳しく解説します。

トライトーンとは

トライトーンとは、全音3つ分の音程のことを指します。

トライトーン=3全音

とても不安定な響きで、それぞれの音が狭まるように、あるいは遠ざかるように、半音隣の音へ進もうという性質があります。

ドミナントセブンスにも含まれている音程で、トライトーンの不安定な響きが、トニックへ進行することで強い解決感を生み出します。


3全音(全音3つ分)は、言い換えれば半音6つ分の音程です。ファからシはトライトーンの関係にあり、非常に不協和な響きがします。

ドミナントモーション

トライトーンは非常に不安定な響きなので、安定した次のコードへと進もうとする性質があります。

トライトーンが半音移動して、安定したトニックコードに解決する動きを「ドミナントモーション」といいます。

トライトーンを利用した身近なコード

中世の時代忌み嫌われていたトライトーンですが、現在となってはその不安定さを上手く取り込み、曲の展開・ストーリ性引き立てています。


そこでトライトーンが主にどんなコードで使われているのかみていきましょう。

ドミナントセブンス

C7やD7、A7もB♭7など、ドミナントセブンスの構成音のうち3度と7度はトライトーンの関係にあります。

非常に不安定な響きですので、その後ほとんどの場合でトニックへとドミナントモーションをしていきます。

ディミニッシュ

「ディミニッシュコード」は、短3度ずつ音を積み重ねた3和音であり、トライトーンを含みます。さらにもう1音加えると「ディミニッシュセブンスコード」となり、トライトーンを2つ持つコードになります。

ドミナントセブンスコードの代理、またはパッシングディミニッシュ的に使われることが多く、その場合、半音上のコードへと進んでいきます。
それぞれが次のコードの構成音へ半音づつ移動していくのです。

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-

執筆者:

関連記事

のむシリカ 解約

【のむシリカ】のむシリカの解約方法と、解約するときの注意点

のむシリカの解約方法を教えます。 「飲むシリカの解約はどうすれば良いの?」 「飲むシリカには最低利用期間があるの?」 「飲むシリカは解約金が発生するの?」 このような疑問がある人は参考にしてみてくださ …
ナインスコード

【ナインスコード】9thコードを覚えよう!「○add9(アドナインス)」と「○9(ナインス)」の違いを理解しましょう

みなさん、こんにちは! だんだん暖かくなってきてそろそろ桜の気配を感じますね! 春っぽい曲を作ろうと思って、このブログを書いている今日この頃です。 さて、みなさんは「9thコード」をちゃんと理解できて …
昆虫食

昆虫食は身近な食べ物になる前に会社員はキャリアを考えましょう

先日、こんなツイートをしました。 例の昆虫食「コオロギせんべい」🍘produced by 無印良品一見、普通のおせんべいですが、虫が嫌いな人は食べたくはありませんよね…。#コオロギせん …
PIN’FORMATION

【学生必見】Logic Pro Xは学割がある?学生に嬉しい特典を紹介します

みなさんこんにちは。 Apple製の音楽制作ソフトDAW「Logic Pro X」僕も学生の頃から使っていますが、今日はこんな疑問に答えます。 学生DTM生 音楽制作を始めようとしている大学生です。L …
インスタ プロフィール

保護中: 【#Instagram】プロフィールは最重要!世界観を統一し、興味を惹きつけるプロフィールページの作り方

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。