音楽 音楽理論

オーギュメント(aug)はメジャーのみ?マイナーオーギュメントってあるの?

投稿日:2022年2月1日 更新日:

コードには、オーギュメント(aug)と呼ばれるコードが存在します。

augment=「増やす」という意味でしたね。

今回はこのオーギュメントマイナーは存在するのか解説します。

オーギュメント(aug)

まず、こちらがオーギュメントの構成音です。

  • ルート
  • 長3度
  • 増5度

このように、ルートに長3度、増5度の音を重ねてできた3和音のコードをオーギュメント(aug)と呼びます。

メジャーコードの完全5度の音が半音上がった構成音。つまり、ルートから半音4つずつ等間隔に並んだ3音からできたコードです。

オーギュメントがわからない人はこちら>>>【オーギュメント】

マイナーオーギュメントは無い

オーギュメントは、「メジャーコード」の完全5度を半音上げて増5度としたものです。よって分類上はメジャー扱いであり、マイナーコードのオーギュメントは無いのです。

そもそも、メジャーとマイナーはルートと3度の音の間隔で決まります。3度音が、ルート半音4つ上だとメジャー、半音3つ上だとマイナーになる、これがメジャーとマイナーの性質です。

なので、3度が「長3度」であるオーギュメントはメジャーコードに分類され、仮に3度の音が「短3度」になると、これはオーギュメントではなくなってしまいます。

とはいえ、気になったので、短3度の場合を考えてみましょう!

マイナーオーギュメントを作ると

「メジャーコードの完全5度を半音上げる=Aug」ですが、これをマイナーコードに替えて無理矢理マイナーオーギュメント?を作ったらどうなるのか。分かりやすく「Am」を例にとって説明します。

Am=「ラ・ド・ミ」

Amは、「ラ」がルート音、「ド」は短3度、「ミ」が完全5度のマイナーコードです。

「オーギュメントは、完全5度を半音上げる」

そこで、これに従ってAmの完全5度(ミ)を半音上げます。

  • ラ(ルート)
  • ド(短三度)
  • ミ#=ファ(増5度)

理屈からいえば、これが「Am aug」のはずです。

ここで、この音階の並び順を変えてみます。(これをコードの転回といいます)

「ラ・ド・ファ」→「ド・ファ・ラ」

さらに転回すると

「ファ・ラ・ド」

なんと!

「F」になりました。

つまり、「Am aug」=「F」ということになります。

Fはメジャーコードですね!

マイナーオーギュメント

Amはマイナーコードなのに、結果的にメジャーコードとなってしまうのです。

いや、正しくは変わるのではなく、「違うコードと構成音が同じになった」ということだけですね。

よって、○m augは、ルート音○から増5度分(半音8つ分)上がった、または2度分(半音4つ分)下がったメジャーコード。

ということが言えそうです。

まとめ

その他のマイナーコードでも同じことが言えます。

  • 「Am aug」=「F」
  • 「Bm aug」=「G」
  • 「Cm aug」=「G#(A♭)」
  • 「Dm aug」=「A#(B♭)」
  • 「Em aug」=「C」
  • 「Fm aug」=「C#(D♭)」
  • 「Gm aug」=「D#(E♭)」

となります。

以上が、マイナーオーギュメントコードが存在しない理由でした。

-音楽, 音楽理論
-, , ,

執筆者:

関連記事

PIN’FORMATION

【動画解説付き】「ノンダイアトニックコード」ってなに?音の響きと置き換えについて解説

ノンダイアトニックコードとは 一般的に世の中にあるコードは2種類に分けることができます。 ダイアトニックコード ノンダイアトニックコード 一つは「ダイアトニックコード」、もう一つは「ノンダイアトニック …

D.I(ダイレクトボックス )が必要な理由【音質劣化はインピーダンスが原因です】

今回はD.Iについて説明します。 D.Iとはダイレクトボックスのことで、楽器(ギターやベース)をインターフェースやミキサーに接続する時に使用します。(Direct Injection boxの略) D …
no image

平行調って?音の並びが分かれば難しくない調の超わかりやすい解説

音楽が好きのみなさん、こんにちは。クリエイターのようへいです。今日は平行調について解説します。 YouTubeでも解説していますので文字を読むのが苦手な人にはおすすめですが、文章で全体感を掴むのも大事 …
PIN’FORMATION

【音楽理論講座】裏コードと代理コードの違いについて解説します

みなさん、こんにちは。 生徒 裏コードと代理コードって同じなの?違いってなに? 今回はこんな疑問を解消します。 結論からお伝えすると、裏コードと代理コードは音楽理論において異なる役割を果たす概念です。 …

【初心者向け】ベース奏法この4種類は絶対弾けるようになったほうがいいです

今回はベース奏法について解説していきます。 ベースの奏法は4種類あります。 ピック奏法 指弾き スラップ奏法 タッピング奏法 音楽のジャンルや曲の特徴に合わせ、これらの奏法が用いられます。奏法を使い分 …