ブログ 音楽 音楽理論

オーギュメント(aug)はメジャーのみ?マイナーオーギュメントってあるの?

投稿日:2022年2月1日 更新日:

コードには、オーギュメント(aug)と呼ばれるコードが存在します。

augment=「増やす」という意味でしたね。

オーギュメントがわからない人はこちら>>>【オーギュメント】

オーギュメントは、「メジャーコード」の完全5度を半音上げて増5度としたものです。よって分類上はメジャー扱いであり、マイナーコードのオーギュメントは無いのです。

何故、無いのでしょうか?

その理由を解説していきます。

マイナーオーギュメント

「メジャーコードの完全5度を半音上げる」これをマイナーコードでやったらどうなるのか。

分かりやすく、「Am」を例にとって説明すると

Am=「ラ・ド・ミ」

「ラ」がルート音、「ド」は短3度、「ミ」が完全5度のマイナーコードですね。

完全5度とは、ルート音から半音7つ分上がった音のこと。

「オーギュメントは、完全5度を半音上げる」

そこで、これに従ってAmの完全5度(ミ)を半音上げます。

  • ラ(ルート)
  • ド(短三度)
  • ミ#=ファ(増5度)

理屈からいえば、これが「Am aug」のはずです。

ここで、この音階の並び順を変えてみます。(これをコードの転回といいます)

「ラ・ド・ファ」→「ド・ファ・ラ」

さらに転回すると

「ファ・ラ・ド」

なんと!

「F」になりました。

つまり、「Am aug」=「F」ということになります。

Fはメジャーコードですね!

マイナーオーギュメント

Amはマイナーコードなのに、結果的にメジャーコードとなってしまうのです。

いや、正しくは変わるのではなく、「違うコードと構成音が同じになった」ということだけですね。

よって、○m augは、ルート音○から増5度分(半音8つ分)上がった、または2度分(半音4つ分)下がったメジャーコード。

ということが言えそうです。

まとめ

その他のマイナーコードでも同じことが言えます。

  • 「Am aug」=「F」
  • 「Bm aug」=「G」
  • 「Cm aug」=「G#(A♭)」
  • 「Dm aug」=「A#(B♭)」
  • 「Em aug」=「C」
  • 「Fm aug」=「C#(D♭)」
  • 「Gm aug」=「D#(E♭)」

となります。

以上が、マイナーオーギュメントコードが存在しない理由でした。

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-, , ,

執筆者:

関連記事

【SONY ZV-1の機能】VLOGのための最先端カメラはココがすごい!

「ZV-1」は2020年6月19日発売、素早いフォーカス移動で商品レビューやYouTube動画にもおすすめなデジタルカメラです。 どういうカメラかというと 4K画質で撮れる Vlogのためのデザイン …
マジックアワー

【撮影】空が魔法にかかる? マジックアワーとは

こんにちは! みなさんは、カメラ用語で使われるマジックアワーをご存知ですか? 太陽の光が強い真昼間に写真を撮ってもいつも同じような平凡な写真になりがちです。 しかし、初心者のあなたでもワンランク上の写 …
Mac M1

【小さなチップ。大きな一歩。】Macユーザー必見!M1チップ搭載MacとIntelチップ搭載Macの違いをわかりやすく解説します

m1チップmac AppleがMacのために開発した「M1チップ」。2020年11月のリリース直後からガジェット界の話題を独占し、実際にM1チップ搭載MacBookを購入したユーザーからの高評価も続々 …
アカウント作成手順

【#Instagram】アカウント作成手順、ビジネスアカウントに変更する初期設定

インスタグラムをビジネスに活用していくために必要なアカウント設定(初期設定)手順を教えます。 アカウントの準備 ビジネスアカウントへ変更 この記事ではこの2つのについて解説します。 アカウントの準備 …

パンチインで効率化【レコーディング編】

今回は、僕もよくレコーディングで使用する、「パンチ録音」「ループ録音」について、解説します。DAW、レコーディング問わず、よく使う音楽専門用語なので理解しましょう。 パンチ録音 パンチ録音は、以前に録 …