ブログ 音楽 音楽理論

オルタードテンションとは。オルタードテンションの位置を確認し、コード知識を増やしましょう

投稿日:2022年6月28日 更新日:

みなさん、こんにちは。

今日は、「オルタードテンション」について解説していきます。

初めてこの言葉を聞く人もいると思いますが、そんなに難しくないので、この記事を最後まで読んで理解しましょう!

オルタードテンション

オルタードテンションとは、「オルタード(altered)=変化した、変更した」テンションという意味になります。

テンションについては「アヴォイドノート」の記事で解説しましたよね。

9度、11度、13度の音を「テンション」と呼び、これらの音を含むコードは「テンションコード」と言われます。

詳しくはこちらの記事をみてください。

■オルタードテンション
(♭9)(#9)(#11)(♭13)

これらがオルタードテンションです。

テンションコードで用いるテンションは「ナチュラルテンション」と呼びます。

■ナチュラルテンション
(9)(11)(13)

このように「#」や「♭」がつかないテンションです。

テンションの長短

ナチュラルテンション9度、11度、13度にも「長」「短」、「増」「減」などのバリエーションが存在します。

オルタードテンション

このように9thだけ「#」「♭」両方のバリエーションがありますが、11thは「#」だけ、13thは「♭」だけです。

仮に「♭11th」があったとします。

この場合、長3度の音と同じ(ミ)になってしまいます。「ミ」はコードトーンですよね。

「#13th(シ♭)」がない理由も同じで、短7度と同じ音になってしまいます。

テンションの基本は、「コードトーンの間に挟まれた緊張感のある音」でないといけないので、コードトーンと同じ音はテンションとして考慮しません。

#9thは例外になる

#9thは「短3度(コードトーン)」の音と同じです。

なぜテンションとして扱うのでしょう。

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-

執筆者:

関連記事

Amazon商品紹介

みなさん、こんにちは。 僕がアマゾンでよく買う購入頻度【高い】商品を紹介ちゃいますね! Amazon どんな商品でも見つければ3クリックで購入できてしまうAmazon。 そして注文してから届くまでがめ …

【NELKE】ライブレポート「ZERO NEN 」タワレコ渋谷 ※セトリ有り

昨日はタワレコスタジオで行われたプチフェスへいてきました。 14時スタートという半日に及ぶライブで出演者は9組。もちろんお目当てはNELKE(ネルケ)ですがこのライブをレポートします。 タワレコ渋谷B …
no image

Apple新半導体「M1」搭載Macbook発表【改善点は、ほぼナシ?】

Appleは、2020.11.11、独自の半導体(Appleシリコン)「M1」搭載Mac3シリーズを発表 今回は、その半導体「M1」について解説します。 デザイン変更はほぼなし? 中身を「M1」にアッ …

【SHURE MVX2U】コンデンサーマイクをUSBへ変換する神アイテム

あなた PCやスマホへ、コンデンサーマイクを使って直接入力したいけど、SHURE MVX2U使えば出来るの? 先日、SHUREのマイク変換端子MVX2Uを買いました。 僕は、audio technic …
怪しい水とSNSで今話題霧島天然水「のむシリカ」

【SNSで話題】飲むだけでキレイになれる怪しい水『のむシリカ』の正体とは?

今、何かと話題の「のむシリカ 」をご存じでしょうか? インスタグラマーなどがよくSNSで紹介している「水」です。 健康や美容に効果があるとのことですが、果たしてどのような効果があるのでしょうか。 のむ …