ブログ ベース 音楽 音楽機材

【ベース】アクティブとパッシブ 特徴

投稿日:2021年4月4日 更新日:

今回は、よくお問い合わせがある「パッシブベースとアクティブベースの違い」について説明します。

初心者がベースを買う時に悩むところだと思います。 どちらもそれぞれ良い特徴があるのでメリットやデメリットをみていきましょう。

ベースの種類

ベースは大きく2つに分けられます。

  • アクティブベース
  • パッシブベース

外観からわかるのが、ベース本体に付いてる「ツマミ」とボディ背面の「電池ボックス」です。

アクティブベースのツマミは

  • ボリューム(VOLUME)
  • トレブル(TREBLE)
  • ミドル(MIDDLE)
  • ベース(BASS)

ベースアンプには必ずEQのつまみがついていますよね。
あの回路がそのままベースに組み込まれていると考えると、分かりやすいと思います。

つまり、ベース本体で音作りが可能です。

一方、パッシブベースのツマミは

  • フロントPUボリューム
  • リアPUボリューム
  • マスタートーン
計3つのツマミが一般的です。

アクティブベース

アクティブベースは電池が必要で、ベース本体で音作りができるのが特徴です。

僕が最初に買ったLAKLANDもこのアクティブベースです。

アクティブベースの特徴は

  • 輪郭がはっきりした音色
  • 幅広い音作りができる
  • ノイズに強い
  • 電池が必要

ロック系のゴリゴリサウンド

基本的にアクティブベースは、「硬めのサウンド」という傾向があります。

輪郭がハッキリしていて、音のレンジが広く、音圧も強めです。いわゆる「ゴリゴリのサウンド」です。

ロック系のジャンルにはぴったりで、僕もアクティブベース派の愛用者です。

多彩な音作り

先程説明したように、EQツマミがボディーについてるので、多彩な音作りができるのが特徴です。

ベースだけで、ある程度の音が作れます。

ノイズに強い

アクティブベースは内部の回路で信号の調整をしているので、ライブハウスなんかでよく聞く「ビーーーッ」というノイズを拾いにくいのです。

Fenderなどのパッシブベースを使っている人にはわかると思いますが、シールドを動かすとバチバチという音がアンプから聞こえたりすることがあると思います。

アクティブベースでは、このノイズがほとんど鳴りません。

代表的なメーカー

代表的なアクティブベースをあげておきます。

  • LAKLAND
  • sadowsky
  • ESP
  • musicman
  • Atelier Z

パッシブベース

楽器本来の鳴りを大切にした「パッシブベース」
温かみのある自然なサウンドが大きな特徴です。

Fenderが代表的なパッシブベースです。

  • 音を細かく表現できる
  • 電気系統に強い
  • 電池が不要

いろんなジャンルに馴染む

ナチュラルなサウンドでどんなジャンルにも馴染みやすいのがパッシブベースの特徴です。

「アクティブベースだと、輪郭がハッキリしてて、浮いてしまう‥」そんな経験はありませんか?

そんな人にはパッシブベースがおすすめ。

ピッキングの強弱で音のニュアンスを表現しやすいのです。中級者よりの話になりますが、指先の感覚、タッチなどで細かく音色を表現できるのも、パッシブベースの魅力です。

電気系統トラブルに強い

アクティブベースの弱点は「電池関係」です。

9V電池が消耗するにつれて、出音が変化します。

新品の電池だとバキバキの音ですが、電池が消耗するにつれて音がしぼみ、残量がなくなると音が鳴らなくなります。

一方、パッシブベースは弦の振動により発生した電力を使用しているので、電池切れを起こしません。

また、複雑な回路を使用していないので、配線トラブルが少ないのもメリットとしてあげられます。

電池不要

電池が不要なので、電池消耗による音の減衰やラーニングコストも減らせます。

電池代は馬鹿にならないですよ。
僕はアクティブベース5本持っていたので、単純に5倍です。

僕もライブ中やレコーディング中に電源がキレるトラブル経験があったので、特にライブ前は電池を交換しておいた方いいです。

また、アンプの電源を入れてなくても、シールドを挿しておくだけで電池が消耗するので、初心者の人は気をつけてください。

代表的なパッシブベース

代表的なパッシブベースは

  • Fender
世界的に最高峰のパッシブベースです。

まとめ

パッシブベースとアクティブベースは電気回路が全く違うのでサウンドが大きく異なります。

  • 手元でサウンドメイクをしたい
  • エッジのきいた音が欲しい
  • ゴリゴリ系のロックをやる

こんな人には「アクティブベース」

  • ピッキングの強弱で表現したい
  • 温かみのあるサウンドが欲しい
  • 他の楽器に馴染ませたい

こんな人は「パッシブベース」がおすすめです。

今までいろんなベースを弾いてきて、個人的におすすめなのはLAKLANDです。

LAKLANDはアクティブベースですが、パッシブベースにすることも出来るのです。

幅広いサウンドメイクが出来るLAKLANDについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

-ブログ, ベース, 音楽, 音楽機材
-,

執筆者:

関連記事

緊急地震速報

【音楽理論で解説】緊急地震速報の警告音はなぜ怖いのか。作曲者や制作経緯についても解説

生徒 緊急地震速報の音はなぜ、あんなに怖い音なの? 今日はこんな疑問を解消します。 ※この記事では、緊急地震速報のチャイムが流れます。気分を悪くする方はご視聴をお控えください。 緊急地震速報の警告音 …

サムネイルが命【YouTube動画再生数を稼ぐ方法】

『YouTubeの再生回数が伸びない』 そう悩んでいる人は少なくないはずです。 YouTubeの再生回数には、サムネイルのクオリティが大きく関係しています。 今回は再生回数UPに繋がる、サムネイルの作 …

【誰でも簡単に作曲】Logic Pro Xの基本操作について解説します

今回は、Logic Pro Xの基本操作を解説します。 DAWを使って作曲を始めようとした人が一番最初に苦戦するのが「DAW」操作です。僕もパソコンはそんなに得意な方ではなかったので、Logicで作曲 …
ナインスコード

【ナインスコード】9thコードを覚えよう!「○add9(アドナインス)」と「○9(ナインス)」の違いを理解しましょう

みなさん、こんにちは! だんだん暖かくなってきてそろそろ桜の気配を感じますね! 春っぽい曲を作ろうと思って、このブログを書いている今日この頃です。 さて、みなさんは「9thコード」をちゃんと理解できて …

【レコーディング編】初心者でも簡単にできます!

制作した楽曲をレコーディングしたけど、いまいちだな‥と感じ経験はありませんか? 僕も、何度も悩んだことがあります。 しかし、この手順を知っているだけでいい音源が作れるんです。 自分は初心者だから… エ …