ライブ、フェス 音楽

【NELKE】ライブレポート「ZERO NEN 」タワレコ渋谷 ※セトリ有り

投稿日:

昨日はタワレコスタジオで行われたプチフェスへいてきました。

14時スタートという半日に及ぶライブで出演者は9組。もちろんお目当てはNELKE(ネルケ)ですがこのライブをレポートします。

タワレコ渋谷B1F「CUTUP STUDIO」

音楽の聖地TOWER RECHORDS渋谷ですが、ここのB1Fにライブかできる箱があります。「CUTUP STUDIO」という箱で先日いったShibuya MILKY WAYより若干広めの箱でした。レンタル料は渋谷だけあって1日60万円ですか。

この箱に総勢9組の売れはじめのバンドが集結しました。

>>TOWER RECORDS渋谷

ZERO NEN出演バンド

この日にイベントはメディアで時々目にするような売れはじめのバンドが9組出演しました。出演バンドは以下の通りです。

  1. 浪漫派マシュマロ
  2. YUTORI-SEDAI
  3. Bocchi
  4. chef’s
  5. the quite room
  6. Fish and Lips
  7. LAUGHING KICK
  8. NELKE
  9. 終活クラブ

出演順を調べていかなかったので14時から行ってしまし、NELKEは20時からだと知り、若干絶望気味。他のバンドの良さを知るいい機会でもあるからみ始めたのですが、浪漫派マシュマロ…微妙、曲が良くない。YUTORI-SEDAIは知っていたのでいい曲あった記憶で聴いていたが中高生の恋愛ソングみたいなのがどうも苦手であまり楽しめない。

周りを見渡せば確かに中高生女子、大学生の割合が圧倒的に多いイベントで曲を知っているのか意外とノっている。マルシィが今、売れているかのように音楽の恋愛市場はTikTokでも拡散されやすいし、結構穴場なのかもしれないな。

渋谷で他に行きたいとこもあったのでここで一旦退室してしまいました。なのでこんなレポートを書いていますが、この後のBocchiからLAUGHING KICKまで見ていません。笑

20時頃戻ってきてNELKEからは見たのでこの後レビューしていきますね。

NELKEセトリZERO NEN

NELKEはサウンドチェックで演奏していたのが「虹の色よ鮮やかであれ」僕が結構好きな曲で1コーラス聴けてハッピーでした。

  1. 花図鑑
  2. バイバイアクター
  3. カレンデュラ
  4. 努力教信者
  5. Believe in Breeze
  6. ロリポップサイダー

尺が短いので曲数はこんなもんでMCも7月10日のZepp shinjyukuの告知くらいでした。

Xでライブレポート掲載されていたのでこちらも覗いて見てください。

>>ZERO NEN「Xより」

先日、渋谷MILKY WAYで行われた、NELKEのライブレポはこちらの記事で詳しく書いています。バンド紹介もしていますので、NELKEをもっと詳しく知りたい人は読んでみてください。

今、注目しているバンドNELKE(ネルケ)のライブに行ってきた感想 2025.1.9 @shibuya MILKY WAY

-ライブ、フェス, 音楽
-,

執筆者:

関連記事

【音楽編】ファイル形式の種類

みなさん、音楽は好きですか? 最近ではCDなどではなく、ダウンロードやストリーミング再生で音楽を楽しんでいる人も多いかと思いますが、データとして保存されている音楽はいったいどんな形式になっているのでし …

【失敗しない】オーディオインターフェースの選び方

オーディオインターフェースとは、声や演奏した音をパソコンに取り入れたり、パソコン内の音源をスピーカーやイヤホンから出力してくれる役割をもち、人とパソコンの”仲介役”とも言える機 …

【ギタービギナー講座】ギター初心者が最初に覚えるべき重要コード7つ

みなさん、こんにちは。 ギター初心者 ギター初心者は、まず何のコードから覚えればいいんだろう… 今回はこんな疑問に答えます。 ギターの音 コードを覚える前に、まずギターの6本の弦の音を覚える必要があり …

【ROLAND FP-30】タッチ感がめちゃくちゃ良い!買って弾いてみた感想をレビューします

みなさん、こんにちは。 僕は先日ローランド製の電子ピアノ「FP-30」を購入しました。買う前の僕はこんな感じでした。 あなた ローランドのFP-30買おうか迷ってるんだけど、後悔しないかレビューでも見 …
セカンダリードミナント

【番外編】メロディの音からセカンダリードミナントを判別する方法をジャニーズのあの曲を使って解説します

皆さんこんにちは! セカンダリードミナントの番外編です。 コード進行の中で、セカンダリードミナントコード(sc.D)の見分け方のポイントを解説します。 セカンダリードミナント “セカンダリ …