My LIFE ビジネス ブログ

【zoom機能】zoomの基本操作、使い方をわかりやすく解説します

投稿日:

『zoom使ってますか?』

リモートワークが普及し、zoomの利用頻度が上がり、僕も最初は操作に戸惑っていましたが、今では週一では使うので、もう慣れたものです。

そんな僕がzoomの使い方、基本操作をどこよりもわかりやすく解説します。

この記事だけで、あなたも今すぐzoomが使えます。

zoomアプリをダウンロード

まず、アプリをダウンロード

以下の手順で行ってください。

zoomは、画面が小さいスマホではなく、PCやタブレットで利用することをおすすめします。

PCでzoomをダウンロード

PCでの手順は板の通りです。

■PCの方はこちら

① 下記リンクより、ダウンロードします。

ミーティング用zoomクライアント

② ダウンロードしたら、インストーラーを起動します。

こんな感じで進めます。

zoomダウンロード

左下のインストーラーを開き、「続ける」→「インストール」

zoomインストーラー

この画面が出ればダウンロード完了!

zoomダウンロード完了

zoomはシンプルなアプリのため、ダウンロード自体には時間がかかりません。

面倒な個人情報の入力もないのでありがたいです。

スマホでzoomアプリダウンロード

スマホでのダウンロード手順です。

■iPhoneの方はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307

「App store」で 「ZOOM Cloud Meetings」 と検索

■Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja

「Google Playストア」で 「ZOOM Cloud Meetings」 と検索

ダウンロードが済んだら早速使ってみましょう。

zoomの使い方

あらかじめログインをしておこう

zoomログイン

この画面から、zoomアカウントへログインしておきましょう。

Googleアカウントから作成できます。

zoomの主な用途はこのどちらかです。

  1. zoomミーティングに参加する
  2. zoomミーティングを企画する

初心者であれば誰かが企画したミーティングに参加する(1)の方が圧倒的に多いと思います。

① zoomミーティングに参加する

他の人が企画したミーティングに参加する。

ミーティングに参加する場合招待リンク(URL)が送られてきます。

こんな感じなやつ

このリンクをクリックするだけです。

あとは「zoom usを開く」をクリック

② zoomミーティングを企画する

自分でミーティングを企画しましょう。

「新規ミーティング」:リアルタイムミーティング

1.ホーム画面の左上「新規ミーティング」をクリック

zoom meeting

ここではリアルタイムミーテイングができます。

今すぐミーティングする場合に使用します。

新規zoom

2.「参加者」→「招待」とクリック。

3.メールやリンク共有で参加者を誘いましょう。

ミーティングを「スケジュール」する

ミーティングをスケジュールする場合は左下の「スケジュール」。

1.左下の「スケジュール」をクリックします

2.日時や詳細を決めて保存

zoom

3.あとは時間になったら「ミーティング」→「開始」で始めます

zoomの機能

画面下に表示される各種機能の説明をします。

左から順に

■「ミュート」:音声のオン/オフを切り替える

セミナーなど誰かが長時間話す場合「オフ」にしておくことがマナーです。

■「カメラ」:カメラのオン/オフを切り替える

一般的にはカメラ「オン」での参加が望ましいです。休憩時間などでは「オフ」にしてもいいでしょう。

■「セキュリティー」:セキュリティ設定

ミーティングロック、プロフィール画像の非表示など、セキュリティ面の設定ができます。

■「参加者」:参加者一覧が見れます

画面右側に参加者リストが表示されます。表示形式の変更や、ある参加者を常に自分の画面に固定で表示する設定も可能です。

■「チャット」:zoom内で使えるチャット機能

参加者がミーティング中にチャットでアウトプットできます。参加人数が多いミーティングでよく使用されます。アンケートとしても活用できます。

■「画面共有」:画面を共有する

zoom内でPCの画面を共有するときに使用します。スマホを接続して画面共有したり、ホワイトボードに書き込んだものを共有したりプレゼンで便利な機能です。

■「レコーディング」:音声入力

ミュートを解除して、音声をmp4ファイルで入力できます。

■「リアクション」:スタンプで反応する

顔の絵文字に加え、「手をあげる✋」などの機能もあります。

外付けカメラ

zoomはMac PCであれば、内蔵カメラでリモートミーティングができますが、外部カメラ(外付けカメラ)を使うことで、綺麗な画質で配信できます。

画質が綺麗だと初対面でもいい印象を与えられるので、僕のようにzoomを多く使う人は外部カメラを持っていてもいいかもしれません。

おすすめ外部カメラは『SONY VLOGCAM ZV-1』です。

理由はコンパクトながら、キレイな画質で、接続も簡単。そして人の顔を認知するAI機能が優れているカメラだからです。

遠近のピントがすぐ合うので、商品レビューで使っているYouTuberも多いですよね。

【SONY ZV-1の機能】VLOGのための最先端カメラはココがすごい!

このカメラの良さはこの記事を読めばわかると思います。

-My LIFE, ビジネス, ブログ
-

執筆者:

関連記事

レンタルサーバー比較

【SEO対策】WordPress(ワードプレス)初心者のためのレンタルサーバー比較!選び方をわかりやすく

ワードプレスサイト作るぞー!! となったらまず必要なのがサーバー契約とドメイン契約ですね。 レンタルサーバーって何? ホームページなどのウェブサイトは、文字や写真、サイトを構成するたくさんのデータから …
IT転職

【初心者OK】IT転職に必要なスキルと学ぶための手順を解説

1ヶ月以内に転職を考えている人:「IT転職に必要なスキルを知りたい。現在別業界で働いているけど、将来を考えるとITに転職しておきたい。そのために必要な資格やスキルってあるの?」 このような疑問に答えま …

日本の未来【他人事ではアリマセン】将来のこと、ちゃんと考えてますか?

人口の減少 2050年あなたは何歳ですか? 2020年現在日本の人口は 「1億2427万人」 では出生率はどのくらいでしょうか。 「1.36人」 晩婚化や経済的な理由で夫婦2人から平気1.36人が生ま …
猫の飼育法

【猫の飼い方スタートアップ講座】 猫を飼おうと思ったらこの記事を読めば全てわかります

※猫を描いたい人向け記事 猫を飼うための準備から、実際に飼うまでの流れを教えます。 猫って散歩もしなくていいし、結構飼うのが楽なんですよ。 家の中でのんびり過ごしてくれるので、見ているだけでも癒されま …

【音楽の基礎】メジャーコードとマイナーコードの違いとは?どんな特徴があるのか解説

みなさん、こんにちは。 今日はメジャーコードとマイナーコードの違いについて解説します。 曲を作る上で欠かせないコード。コードは、大きく2種類に分けられます。 メジャーコード マイナーコード このメジャ …