COSTCO My LIFE

コストコとは何か 【入門編】

投稿日:2020年9月26日 更新日:

コストコはアメリカ発『会員制の大型倉庫店』

通称 ”コストコ”。一度は耳にしたことがあるかもしれません。 一体どういうお店なんでしょうか。

正式名称は「コストコホールセール」といい、世界に700店舗、日本国内26店舗が営業しています。

倉庫というだけあってかなり壮大な店舗になっており、鮮魚・生肉・野菜・お酒・家電用品・アウトドア用品・化粧品・健康食品まで、生活用品が約5000点販売されています。

しかもそのひとつひとつが大容量!ビッグサイズで家族連れには嬉しく、見ているだけでも買い物が楽しくなります。

会員制 〜年会費〜

会員制ということで次に気になるのは ”年会費” です。

会員の種類は2つありますが、会員費のみ異なり、同じサービスが受けられます。

             個人会員
ゴールドスターメンバー 
 法人会員
ビジネススターメンバー



年会費 4,400円(税別)3,850円(税別)
資格 18歳以上なら誰でもOK
18歳以上の飲食店や会社経営、
個人事業主の方が対象
家族カード1枚
※登録は同一世帯で18歳以上の家族のみ
1枚
※登録は同一世帯で18歳以上の家族のみ
追加カードなし最大6枚(1枚3,500円)

コストコ会員 入会の仕方ですが

【方法1】店舗で申込書を書いて、店舗で会員カードを受け取る

【方法2】WEBサイトで申込後、店舗で会員カードを受け取る

【方法1】

  1. スタッフに『入会したい』と伝える
  2. カウンターに案内されるので書類を記入
  3. 身分証”の提示が必要!!なので お忘れなく
  4. カウンターで簡単な証明写真撮影
  5. 会員カード発行

写真を撮られるので、身だしなみはしっかりしていきましょう♪

【方法2】

でも会員になって、満足できなかったり、後悔したらどうしよう…

そんなあなた

コストコは会員保証が充実しているんです。

会員保証

・年会費保証 →有効期限内であれば退会しても全額返金
なんと年会費全額戻ってきます。
もちろん買った商品に満足できなくても、返品で全額返品してくれます。

なんとこれはビックリです!!

会員でない人は買い物できない?

会員でない人は買い物できないのでしょうか?

いいえ

会員でなくての入店できる方法があります!

その方法はというと

▼会員の人の同伴で行く

1枚のカードで非会員2名まで(18才以上)同伴できます。

ただし支払いは会員です。

知り合いにコストコユーザーがいるのであれば、一度一緒に行ってみてから会員になるか決めるのも悪くないかと思います。

まとめ

はい、どうでしたか?

コストコに行ってみたいと思った人はぜひ、年会費が高いしそんなに何回も行かないなと思った人はぜひ同伴という手を使って、コストコの店内を冒険してみてはいかがでしょうか。

次は、もう少し店内に潜って、コストコの人気商品、便利 & 節約 & おもしろ商品をたくさん紹介していけたらと思っています。

それでは、今回はこの辺で。

でわ、またっ。

-COSTCO, My LIFE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お客様満足度No.1 ウォーターサーバークリクラ

お客様満足度No.1ウォーターサーバー「クリクラ」の秘密に迫る

こんにちわ〜 みなさんの家にはウォーターサーバーはありますか? 「一人暮らしだからいらない」 「なんか値段が高そう」 「契約手続きがめんどそう」 いろんな声が聞こえてきます。 水を毎日買って飲む人、逆 …

【GoProサブスク】年間6,000円受けられる保証 サービスが魅力的です

アクションカメラとしても万能なGoPro。 GoProにもサブスクリプション(通称:サブスク)があります。 今回はその内容を解説します。 サブスクリプション サブスクとは、「サブスクリプション」の略で …
no image

【損しない生き方】人生の無駄なこと

みなさん、こんにちは。 コロナがなかなか収束しない中、 どうお過ごしでしょうか? 僕は知識をつけるべく いろんな情報を取りにいってます。 そんな僕が今回ご紹介するのが 生きていくために、生活をよりよく …
gopro

【GoProの機能 】プロレベルの動画撮影ができるアクションカメラ

みなさん、こんにちは。 今日は、GoProを詳しく知らない人にもわかるよう、GoProの機能と楽しみ方を教えます。 GoProとは、小型軽量、防水設計のアクションカメラ → 動きのあるアクションシーン …
2021年 購入品

【2021年版購入品ランキング】買ってよかったと思う僕の愛用品

みなさん、こんにちは。 2021年も残すとこあと少し! 今年1年を振り返ってみると、いろんな物を買いました。 今回はその中から買ってよかった物をランキング形式でご紹介します。 それでは、5位から順に発 …