音楽 音楽理論

【初心者向け】拍子とは?拍子記号○分の△拍子について学ぼう!/音楽理論講座④

投稿日:2022年9月16日 更新日:

みなさんは「拍子」について理解はできていますか?

音楽を演奏する上で拍子の知識は必要不可欠と言っても過言ではありません。

この記事では、3歳からヤマハ音楽教室でピアノを習っていた僕が、音楽の基礎である拍子と拍子記号についてわかりやすく解説します。

  • ◆この記事の内容
  • 拍子記号は、○分の△拍子の曲なのかを示す記号
  • 拍子記号は、分数のように下からよむ
  • ◯分の△拍子とは、どの音符(◯)が一小節にいくつ(△)入るかという意味

それでは早速、拍子や拍子記号について一緒に学んでいきましょう!

拍子(Rhythm)

拍子を表すためには拍(beatビート)というものが必要です。

音楽は時間によって進んでいくので、その流れをわかりやすくするために「拍」という単位が使われます。

その拍を使った拍子は、時間の流れの中にある音が「どのように進んで、どれだけの数の拍(ビート)が刻まれているのか」ということを表し「1,2,3,4…」とカウントすることができます。

拍子

拍にはメリハリをつけるために「強拍」と「弱拍」という種類があり、その異なる拍が何個も連なっていくことで出来る音の一定のリズムを拍子と呼びます。

拍子記号とは

拍子記号とは、その曲がどのような拍子で進んでいくのかを示しています。下記の画像のように、楽譜の最初などに書かれています。

拍子記号

STEP1 拍子記号の読み方を学ぼう!

まず、拍子記号の読み方について確認しましょう!

拍子記号は、分数のように下から読みます

読み方

STEP2 拍子記号の意味を学ぼう!

では、拍子記号の意味について確認していきましょう!

拍子記号は、4分の4拍子のように「◯分の△拍子」と表します。

◯分の△拍子というのは、 どんな種類の音符(◯)が1小節にいくつ(△)入るかということを意味しています。

読み方

小節とは、下のように線によって区切られたひとつひとつの箱のようなもので、1つの箱を「1小節」と言います。

小節

詳しくはこちらの記事で解説しています。

≫≫小節とは?数え方や種類について解説/音楽理論講座②

この1小節に音符や休符がいくつ入るか決めるのが「拍子記号」ということです。

拍子記号の種類

拍子記号にはいろいろな種類がありますが、今回は代表的な以下の4つを解説していきます!

  • 4分の4拍子
  • 4分の3拍子
  • 2分の2拍子
  • 8分の6拍子

ひとつひとつ見ていきましょう!

4分の4拍子

4分の4拍子の場合、1小節に4分音符が4つ入ることができます。JPOPの多くの曲はこの拍子です。

4/4拍子

4分の3拍子

4分の3拍子の場合、1小節に4分音符が3つ入ることができます。ワルツでよく使われる拍子です。

3/4拍子

2分の2拍子

2分の2拍子の場合、1小節に2分音符が2つ入ることができます。

2/2拍子

8分の6拍子

8分の6拍子の場合、1小節に8分音符が6つ入ることができます。

6/8拍子

法則がわかれば簡単ですよね。

STEP3 練習問題で確認しよう!

では、最後の確認として、練習問題をやってみましょう!

これは何分の何拍子でしょうか?

クイズ

わかりましたか?

念の為、答え合わせをすると

  • 問1:4分の3拍子
  • 問2:4分の2拍子
  • 問3:8分の6拍子

でした。

-音楽, 音楽理論
-

執筆者:

関連記事

音価とは

【音価とは】音符と休符の種類についてわかりやすく解説/音楽理論講座①

音価とは 「音価」とは、音楽上における音符の長さです。 長さと言ってしまうと、「秒」「分」「時間」といった単位と混同される恐れがあるからです。実は「秒」「分」「時間」というような単位は音楽上ではあまり …
Knaggsアイコン

【伝統的な木工技術】気鋭のギターブランドKnaggs(ナッグス)の魅力に迫る

みなさん、お元気ですか? 今回は知る人ぞ知るギターブランド【Knaggs(ナッグス)】の魅力について、楽器の特徴や主要シリーズについてまとめました。楽器があまり出回っていないだけに、情報が少ない楽器メ …
PIN’FORMATION

【完全初心者向け】Logic Pro Xのウィンドウの説明

セッションを作成すると以下ウィンドウが表示されます。 楽曲を作っていくためでメインとなる「編集ウィンドウ」です。 沢山のツマミ、ボタンがありますが、全て覚える必要はありません。 ここでは必要最低限のも …
PIN’FORMATION

【Logic Pro の使い方】曲中でのテンポ/拍子変更 はどうやるの?

みなさんこんにちは。 DTMくん 「Logic Proでのテンポ/拍子の変更方法が知りたい」 こんな疑問に答えます。 テンポは楽曲へ様々な表情をつけられる 曲中でテンポ変更、拍子変更をすることで、「曲 …
リレイテッド ツーマイナー

リレイテッドⅡm7(ツーマイナーセブン)って難しそうな名前、実はとっても簡単なんです

今回は、「リレイテッドⅡm7(ツーマイナーセブン)」について解説します。 この内容は「セカンダリードミナント」「ツーファイブワン」の理解が必要になりますので、理解していない人はそちらから先に学習してく …