音楽 音楽理論

susコードとは?sus4やsus2のコードについて解説します

投稿日:2024年11月6日 更新日:

こんにちは、クリエイターのよーへーです。今回は「susコード」について解説します。

susコードの「sus」とはsuspended(:吊られた)の略で、3度の音を吊るしたコードになります。分かりやすいコードを例を挙げて解説していますので、理解しておきましょう。

3度の音はコードの安定感を決める音

まずコードの特徴を理解しておく必要があります。コードというのは、基本的にルート、3度、5度の音から構成されるというのは過去に何度か解説してきました。

  • ルート:基音
  • 3度:明、暗を決める
  • 5度:安定を決める

このようにコードを構成する3度の音には、「長」か「短」かでコードの響きが明るいか暗いかが決まる重要な役割がありましたよね。

  • 長3度:メジャー(明るい)
  • 短3度:マイナー(暗い)

長3度、短3度どちらであっても着地感のあるメジャーコード、マイナーコードとなり、安定感を感じるコードとなります。

今回解説するsus系のコードは「3度の音がないコード」になります。5度の音はあるので安定はしているんだけど、3度に着地しようとはたらくコードとも言えるでしょう。さあ見ていきましょう!

3度を4度に吊り上げた「sus4」

まずsus4(サスフォー)から解説していきます。sus4はトライアドの3度の音を4度に吊り上げたコードになります。C(シーメジャートライアド)を例に「Csus4」を見ていきましょう。

  • ルート:ド
  • 長3度:ミ
  • 完全5度:ソ

この時の3度「ミ」を4度に吊り上げるのでCsus4の構成音はこのようになります。

  • ルート:ド
  • 完全4度:ファ
  • 完全5度:ソ

3度を2度に置き換えた「sus2」

続いてsus2(サスツー)について解説しますが、原理はsus4と同じです。3度の音が2度に置き換わったコードで構成音はこのようになります。

  • ルート:ド
  • 長2度:ミ
  • 完全5度:ソ

このsus2も構成音に3度の音を持たないこの構成となります。ことの性質についてはこの後解説します。

浮遊感があるsus系コードの特徴

ルートからの距離でメジャー(半音4つ)やマイナー(半音3つ)が決まりますが、メジャーよりさらに半音ひとつ分遠い音、マイナーより半音ひとつ分近い音を使うことで、浮遊感のあるコードになり、メジャーやマイナーのように3度の音を含むコードに戻ろうという性質があります。

sus系:浮遊感がある

1度5度の音がコードの安定さを決めるので、決して気持ち悪いコードではありませんが、なんか「落ち着きのない」という表現が適切なのか、次のコードへ進みたそうな響きを持ちます。

sus系のコードをうまく取り入れることで、曲に着地(Ⅴ→Ⅰ)を緩やかにしたり、一味違った表現ができるのがsus系コードの持つ特徴でもあります。実際に活用した例を見ていきましょう!

sus系コードの活用

3度の音が含まれないsus系コードは単独では浮遊感があり、安定したコードへ戻りたがる性質があります。

「Csus4」→「C」

といった感じです。

このコード進行もJ-POPなど多くの楽曲の中盤、終盤で使われることが多く、動きをつけた着地やおしゃれ感を演出することができます。

-音楽, 音楽理論
-, ,

執筆者:

関連記事

ヘッドホン選び方が上達への近道【音楽関係者 必見です】

『パソコンで楽曲制作を始めようと思ってるんだけど、ヘッドホンはいつも電車乗る時 使っているやつでいいのかな?調べたら種類が多くてどれ買えばいいかわからないな…』 こういった疑問に答えます。 答えから言 …

今、注目しているバンドNELKE(ネルケ)のライブに行ってきた感想 2025.1.9 @shibuya MILKY WAY

先日、NELKE(ネルケ)のライブに行ってきました。箱は渋谷MILKY WAY、2025年初のライブということで楽しませてもらいましたので、この記事で簡単にNELKEの魅力も含めて紹介できればと思いま …

【セトリあり】indigo la Endの横浜アリーナライブ「トウヤノマジック」に行ってみたのでレビューします

今日、indigo la Endのツアー「トウヤノマジック」が横浜アリーナでありました。 ワンマン参加はなんと、初!!2週間前にたまたまイープラスを見てたら見つけてしまって急遽行くことに決めました。 …
ラニバ 代々木

【L’Arc-en-Ciel】30th L’Anniversary LIVE 2021 @国立代々木競技場 第一体育館

30th L’Anniversary LIVEも最終公演 最後は東京4公演です。 クリスマスシーズンということで、「Hurry Xmas」や「I Wish」なんかも聞けるのではないかと期待 …

【YouTube解説あり】変化記号:シャープとフラットについて解説します

あなた 音符の上についてる「♯」「♭」の記号はどういう意味? 今回はシャープとフラットについて解説します 音楽をやっていく上で、避けては通れないのがこのシャープやフラットです。 これらは『変化記号』と …