ブログ

サーチコンソール(search console)にサイトを登録する手順を解説

投稿日:2022年7月4日 更新日:

サーチコンソール(search console)にサイトを登録する手順を解説します。

Google search console

Google search console、通称「サチコ」

ここに登録したサイトは、アクセス数やサイト内のエラー、アクセスの多いページなど、サイト運営する上で必要なデータ情報を見ることができます。

無料で使えるので「必ず」登録しておきましょう。

サーチコンソールの登録と設定

それでは、サーチコンソールに自分のサイトを登録する手順を解説します。

  • 手順①:サーチコンソールアカウント取得
  • 手順②:プロパティのタイプの選択
  • 手順③:サイト所有権の確認

このような流れで進めます。

手順①:サーチコンソールアカウント取得

search console」と検索すると一番上に出てきます。

サーチコンソール

今すぐ開始」を押します。

左上の「プロパティに追加」から自分のサイトのドメインを登録しましょう。

プロパティを追加

手順②:プロパティのタイプの選択

プロパティのタイプの選択します。

  • ドメインプロパティ
  • URLプレフィックス
ドメイン登録画面

■ ドメインプロパティ
自動的にドメイン全体が計測対象になります。
ただし、認証するためには、レンタルサーバーで「ドメインDNS設定の編集」が必要となります。この後解説します。

■ URLプレフィックス
指定したサブドメインまたはディレクトリ配下など、ドメインの一部のみを計測対象として指定できます。 「URLプレフィックス」は、httpとhttps、www.の有無といったURLの違いがあると指定したもの以外は計測できないため、注意が必要です。http/https、wwwの有無、指定のディレクトリごと、といったように複数のプロパティを作成できるので、気になるパターンで複数のプロパティを作成しておくことをおすすめします。

手順③:サイト所有権の確認

所有権の認証方法は、「HTMLタグ」、「HTMLファイルのアップロード」、「DNSレコードの編集」などがあります。

  • 方法1:専用のHTML確認ファイルをアップロード
  • 方法2:HTMLタグをソースコードに埋め込む
  • 方法3:DNSレコードの編集

個人的には、「DNSレコードの編集」をおすすめします。

方法1:専用のHTML確認ファイルをアップロード

専用のHTMLファイルをサーバーにアップロードする方法です。

「HTML確認ファイル」というリンクをクリックして、専用ファイルをダウンロードします。そして、ダウンロードしたファイルをサーバーのルート直下にアップロードしてください。

専用html

アップロードしたファイルにブラウザでアクセスできるかを確認し、「確認」をクリックしてください。

方法2:HTMLタグをソースコードに埋め込む

専用のHTMLタグを、に追加します。

ソースコードをいじるので、初心者には若干難しいかもしれません。

こちらは、「別の方法」というタブをクリックし、「HTMLタグ」という項目を選択してください。

htmlタグ

少し複雑な行程になりますので、わからない人は次にご紹介する「方法3」を試してみてください。

方法3:DNSレコードの編集

これはレンタルサーバーで設定します。
僕の場合、「エックスサーバー 」を使っているので、ここではエックスサーバーでの設定方法を解説します。

TXTレコード

ここの部分「TXTレコード」をコピーします。

これを、サーバーの設定ページ(DNSレコードの編集)で貼り付けたら、「確認」を押します。

この画面が出れば登録完了です。

所有権の確認

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

【DTMをはじめよう!】音楽業界で稼ぐためのデジタルクリエイターの第一歩

現代音楽シーンで、作曲するにしても、レコーディングするにしても、欠かせないのが “DAWソフト”です。DAWソフトとは楽曲を制作するためのパソコン用ソフトのことです。 DAWで …
PIN’FORMATION

【音楽理論講座】「悪魔の音程」トライトーンとは?なぜ不安定な響きになるのか解説します

みなさん、こんにちは。 生徒 トライトーンってなに?音の構成はどうなってるんだろ… 今回はこんな疑問を解消します。 ドミナントコードとセットで出てくることが多い「トライトーン」 
このトライトーンは「 …
ラルクおすすめライブ

【L’Arc-en-Ciel】ラルクのおすすめのライブ作品 ベスト5

ラルクのおすすめライブ 今や世界中に多くのファンを持つL’Arc〜en〜Ciel 30周年を迎えたということでおめでとうございます! そして今日はラルクの日!今日で31歳です。 20周年ラ …
サブドミナントマイナー

【音楽理論講座】終止の種類について 全終止・偽終止・サブドミナント終止(変終止/アーメン終止)・サブドミナントマイナー終止

みなさん、こんにちは。 春ですね。だんだん暖かくなってきた今日この頃。 今日はコード進行における「終止(しゅうし)」について、その詳細と種類、使用例などについて解説していきます。 終止とは 「終止」と …
拡張子

iPhoneで撮影した「HEIC」形式の写真を「JPEG」形式に変換する方法

みなさんこんにちは。 今回は「画像の拡張子」の変換方法を教えます。 僕はiPhoneでよく撮影し、ブログなどに写真をアップするのですが、iPhoneで撮影した写真が取り込めず、原因を調べると拡張子に問 …