ブログ 音楽

2024年6月6日にオープンしたYAMAHAミュージアム みなとみらいへ行ってみた感想

投稿日:

今日は、6月6日に横浜みなとみらいにグランドオープンしたヤマハミュージアムへ行ってきたので、そのレビューをします。

横浜駅からみなとみらい線で1駅、新高島駅の出口4を出たらすぐにありました。アクセスも良く、仕事のついでとかでも行けてしまうので、音楽好きのみなさんはぜひ一度、行ってみて欲しいです。

それでは見ていきましょう!

【1F】AIを利用した近代的な音楽の空間

まず館内に入って感じたのは、おしゃれというか近代的な空間があり、グランドピアノ、ドラムセットが置いてあります。

その後ろには大型LEDディスプレイ「Music Canvas」ここにきれいな映像が映し出され音楽と一体感が味わえる空間になってます。

ヤマハミュージアム

ソファーに置いてあるコントラバスは、AIの自動演奏によって弦の振動を五感で味わえるようになってます。

【2F】楽器の試奏ができるフロア

2階はピアノをはじめ、ギターやベース、木管楽器まで試奏ができるフロアになってます。

小さい子供から大人まで五感を使って普段なかなか触れることのない楽器に触れられるので好きな楽器を見つけるのにもぴったり。触れて音を楽しめるスペースになってます。

ピアノも20台近くありましたが、全てヘッドホン付きなので、周りの音を気にすることもなく試奏ができました。人前での演奏が苦手な人でも安心ですね。

YAMAHA製品が勢揃い

さらに2階はYAMAHAの機材が展示されてます。

たとえばマイクやPA機材のスピーカーやミキサーなど、YAMAHAって楽器以外にも音楽機材がなんでもあるんだと改めてシェアの広さを実感しました。

YAMAHAのミキサー、オーディオインターフェースは僕も使っていますが、使い勝手が良い製品が多いので結構おすすめです。

カフェ併設なので時間を忘れて音楽に触れ合おう

みなとみらいのヤマハミュージアムにはカフェが併設されています。ソファーの横にアコギが置いてあって音楽好きにはたまらない席になっているのでここでゆっくりコーヒーを飲みながら食事もいただけます。

1人席もあったので、スタバのようなワークスペース的な使い方も出来そうでした。

カップルや音楽好きな友達と一緒に来ると楽しめるかもしれませんね!みなとみらいも近いですからね。

3Fはヤマハミュージックスクール

ヤマハミュージアムの3階は大人の個人レッスン用のフロアとなっていて、スクールや練習ができるフロアになってます。

この日は上がれませんでしたが、部屋のレンタルも出来るようなので、通勤のまえ7:30からの朝練などて利用もできるとのこと。

横浜周辺の方は、利用してみるといいかもしれませんね。

【製品紹介】クリエイティブなサウンドに驚くローランドの電子ピアノ比較レビュー

-ブログ, 音楽
-

執筆者:

関連記事

テンションコードとは?テンションコードの成り立ちについて解説

テンションコード テンションコードは、音楽理論において特殊な効果をもたらすコードの一群です。 これらのコードは、通常のメジャーやマイナーコードに比べて複雑で独創的な音響を提供し、ハーモニーにおいて緊張 …
レンタルサーバー比較

【SEO対策】WordPress(ワードプレス)初心者のためのレンタルサーバー比較!選び方をわかりやすく

ワードプレスサイト作るぞー!! となったらまず必要なのがサーバー契約とドメイン契約ですね。 レンタルサーバーって何? ホームページなどのウェブサイトは、文字や写真、サイトを構成するたくさんのデータから …

【 LUNA SEA×GLAY】最高の夜「The Millenium Eve」参戦レポート

先日、東京ドームで25年ぶりに奇跡の対バンが行われたので参戦してきました。1990年代のビジュアル系バンドで一世を風靡した LUNA SEA、GLAYが25年ぶりに対バンすることが発表されたのです。 …
アフィリエイト メリットデメリット

【アフィリエイト】アフィリエイトのメリット・デメリットを初心者にもわかるように解説します

僕は1年以上前にアフィリエイトの魅力を知り、すぐにサイトを立ち上げ取り組んできました。 しかし、なかなか思うような成果が出ず収益が0円の日々が続きました。 「しんどいな。」 毎日こんなことを感じてはそ …
インスタグラム

【#Instagram】インスタグラムってどういうSNSなの?インスタグラムの”キホン”を理解しよう

インスタグラムは、みなさんご存知の通り、「インスタ」と呼ばれる写真や動画を中心としたSNSです。 世界のインスタユーザー MAU(Monthly Active Users)は10億以上 →月に1度はア …