DTM 音楽

【完全初心者向け】Logic Pro Xのウィンドウの説明

投稿日:

セッションを作成すると以下ウィンドウが表示されます。

楽曲を作っていくためでメインとなる「編集ウィンドウ」です。
沢山のツマミ、ボタンがありますが、全て覚える必要はありません。

ここでは必要最低限のものを説明します。

①インスペクタ

選択したトラックの情報を確認できる他、エフェクター、ボリューム調整など 様々な用途に対応します。
このインスペクタが表示されていない場合は、「I」キーで表示することができます。

②トラック表示

作成したトラックが縦に並んでいきます。

③ツール選択

このツールがLogicを操作する上で重要になってきます。

今は、ここで様々な操作を切り替えることができることを覚えておいてください。

④タイムライン

Logicを再生すると、左から右に画面が切り替わるのが確認できます。
このタイムラインで小節数、時間等を確認する事ができます。

⑤トランスポート

楽曲の再生、録音、テンポなどを管理することができます。

Logicの本もあるので参考に!

-DTM, 音楽
-

執筆者:

関連記事

セカンダリードミナント

【番外編】メロディの音からセカンダリードミナントを判別する方法をジャニーズのあの曲を使って解説します

皆さんこんにちは! セカンダリードミナントの番外編です。 コード進行の中で、セカンダリードミナントコード(sc.D)の見分け方のポイントを解説します。 セカンダリードミナント “セカンダリ …
ナインスコード

【ナインスコード】9thコードを覚えよう!「○add9(アドナインス)」と「○9(ナインス)」の違いを理解しましょう

みなさん、こんにちは! だんだん暖かくなってきてそろそろ桜の気配を感じますね! 春っぽい曲を作ろうと思って、このブログを書いている今日この頃です。 さて、みなさんは「9thコード」をちゃんと理解できて …
マイナーオーギュメント

オーギュメント(aug)はメジャーのみ?マイナーオーギュメントってあるの?

コードには、オーギュメント(aug)と呼ばれるコードが存在します。 augment=「増やす」という意味でしたね。 今回はこのオーギュメントマイナーは存在するのか解説します。 オーギュメント(aug) …
ラニバ 代々木

【L’Arc-en-Ciel】30th L’Anniversary LIVE 2021 @国立代々木競技場 第一体育館

30th L’Anniversary LIVEも最終公演 最後は東京4公演です。 クリスマスシーズンということで、「Hurry Xmas」や「I Wish」なんかも聞けるのではないかと期待 …

【ライブレポート】VIVALA ROCK 2025 今年のフェスの楽しみ方

今年も開催されたビバラ。2日間参加してきたのでレビューします。 コロナ明けから、日本各地で音楽フェスが開催されており、サブカルチャーであったフェスも「文化」となってきたこの頃ですが、毎年GWにさいたま …