ブログ 音楽 音楽理論

ドミナントモーションってなに?音楽やるならこれくらい知っておこう

投稿日:2021年12月23日 更新日:

みなさん、こんにちは。

音楽用語「ドミナントモーション」て聞いたことありますよね?説明できますか?

今回はそんなドミナントモーションについてわかりやすく解説していきます。

ドミナントモーション

ドミナントモーションとは、属和音(ドミナントコード)から主和音(トニックコード)へ移行する進行を指します。

ドミナントコードは、不安定なため、安定したコード(トニックコード)へ移ろうとする性質があります。

ドミナント

まずは「ドミナント」という言葉の意味を確認しておきましょう。

ドミナントというのはM3とm7の関係の事を言います。
つまり、M3とm7が両方含まれているコードの事をドミナントコードといい、またスケールはドミナントスケールと呼ばれます。

例えばG7の構成音はR、M3、P5、m7なので、ドミナントコードだと言えます。

なぜ不安定な響きか

M3とm7を同時に鳴らすとなぜ不安定に聴こえるのか。それは、この2音がトライトーンの関係になっているからです。

トライトーン

トライトーン

トライトーンとは

日本語で三全音といい、その名の通り全音3つ分の距離になっています。
音程でいうと増4度関係です。

トライトーンは「悪魔の音程」の呼ばれ,不安定で不快な響きを持っています。

トライトーン

この安定した音トニックに向かう進行のことを、「ドミナントモーション」と言います。

トライトーンの反進行

G7の場合、M3のbとm7のF音がトライトーンになっています。

このトライトーンを解決するために、G7→Cという進行で「シ」が半音上行してCのルートである「ド」に、「ファ」が半音下行してCのM3である「ミ」に移行します。

このように1音が半音上行し、もう1音が半音下行することを「反進行」といいます。

反進行により不快なトライトーンが解消され、安定を得る事ができます。

強進行

強進行とは、完全4度上行(完全5度下行)する進行をいいます。

  • G → C
  • E → A
  • F → B♭ など

ベースでいうと、同フレット上で「4弦→3弦の進行です。

ルート音がそのような関係になってさえいれば、コードの「メジャー・マイナー」や「セブンス」などを問わず、すべてが強進行と解釈されます。

ダイアトニックコード上では以下の進行が強進行です。

  • C → F(I → IV)
  • Em → Am(IIIm → VIm)
  • Am → Dm(VIm → IIm)

強進行を活用することで、ドミナントモーションやツーファイブの形を作ることができます。

»»Instagram【ドミナントモーション】

-ブログ, 音楽, 音楽理論
-, ,

執筆者:

関連記事

確定申告

【確定申告とは?】確定申告をしなければいけない人はどんな人?しないとどうなるの?

「確定申告」ってなんか聞いたことあるな。 こんな人は多いはずです。 会社員の方は、会社の方で年末調整をやってると思いますが、中には副業から収入を得ている人も少なくないはずです。 複業収入がある方は、収 …
音価とは

【音価とは】音符と休符の種類についてわかりやすく解説/音楽理論講座①

音価とは 「音価」とは、音楽上における音符の長さです。 長さと言ってしまうと、「秒」「分」「時間」といった単位と混同される恐れがあるからです。実は「秒」「分」「時間」というような単位は音楽上ではあまり …
シリカ水 比較

【シリカ水比較】シリカ水おすすめ人気ランキング10選!

シリカ水って種類がたくさんあるけど 「シリカ水ってどれ買えばいいんだろう、、、」 今回はこんな疑問を解決します。 シリカ水比較 シリカ水の“比較記事”です。 シリカ水選ぶびで迷 …
アフィリエイトASP

【初心者必見】ASPの仕組み、アフリエイトで収益を上げるコツ

まず、このような条件にあなたは当てはまりますか? 当てはまらなければ、残念ながら、この記事は読む価値がないです。 アフィリエイトを始めようとブログを開設した WordPressを入れて、サーバーとドメ …
連符

連符/音楽理論講座⑨

先日、インスタでこのような投稿をしました。 この投稿をInstagramで見る 北山陽平|2030年に趣味でフェス開きます(@yohe_1214)がシェアした投稿 連符について、なんとなくわかっている …