ブログ

【圧倒的な格安で勝負する】楽天モバイル 他社から乗り換え方法

投稿日:2023年3月12日 更新日:

今回は、他社から楽天モバイルに乗り換える手順を説明します。

他社から楽天モバイルへお乗り換えする場合、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)をご利用いただくことで、現在お使いの電話番号がそのままお使いいただけます。

楽天モバイル

MNPお申し込みの流れ

MNPお申し込みの流れはこちら。

  1. 現在ご契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する

  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. MNP開通手続きを行う

1.現在ご契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する


MNP予約番号

まず、現在ご契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得します。

各社ごとの取得方法は以下です。

NTTドコモ

●MNP予約番号受付窓口

151

●受付時間

9:00-20:00

●一般電話

0120-800-000

●パソコン

トップ→契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き

●受付時間

24時間対応

au/沖縄セルラー

●MNP予約番号受付窓口

0077-75470

●受付時間

9:00-20:00

●一般電話

0120-800-000

●パソコン

トップより「auお客さまサポート」をご選択ください。その後、「申し込む/変更する」をご選択ください。

●受付時間

9:00-21:30

Softbank

●MNP予約番号受付窓口

0800-100-5533

●受付時間

9:00-20:00

●パソコン

トップより「My Softbank」をご選択ください。その後、「各種変更手続き」をご選択ください。

●受付時間

9:00-21:30

ワイモバイル

●MNP予約番号受付窓口

0570-039-151

●受付時間

9:00-20:00

●パソコン

Y!mobile

●受付時間

24時間

UQモバイル

●MNP予約番号受付窓口

0120-929-818

楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)

通話SIMをご利用中のお客様

Webでのプラン変更(移行)手続き

MNP予約番号は取得不要です。メンバーズステーション(会員ページ)からプラン変更(移行)手続きにお進みください。

※契約解除料、MNP転出手数料は発生いたしません。

※楽天回線への移行に伴い、ドコモ回線/au回線のプラン料金と楽天回線のプラン料金が重複する可能性があります。その場合は、楽天回線のほうでRakuten UN-LIMITのプラン料金と引き継いだオプションサービスの月額利用料のご請求を取り消します。

※最低利用期間が残っているお客様が、ご自身でMNP予約番号を発行し、楽天モバイル(楽天回線)への乗り換え(MNP)手続きを行った場合、契約解除料が発生しますので、ご注意ください。

メンバーズステーションで手続きをする≫

プラン変更(移行)手続き手順を確認する≫

2.楽天モバイルに申し込む

» 申し込みはこちら

3.MNP開通手続きを行う

製品到着後、お手持ち※のスマートフォンやタブレット、パソコンから「my 楽天モバイル」にアクセスし、お手続きください。

※楽天モバイルで新しくご利用いただく製品(SIM)以外で、アクセスしてください。MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。

受付時間 MNP完了時間
9:00~21:00 当日中
21:01~翌8:59 翌9:00以降

※商品の受け取り直後や21:00直前に申し込むと、当日の開通手続きに間に合わず翌日開通となる場合があります。

-ブログ

執筆者:

関連記事

Mac製品の失敗しない選び方【Macを選べば新しい世界が広がります】

スタイリッシュかつ性能が高く評価されているMac。 しかし、使いこなせるか不安と言った声が多いのも事実です。 そんな方へMac製品を解説します。 Apple 製品を愛用している僕の主な使用目的 ・DT …

【DTMをはじめよう!】音楽業界で稼ぐためのデジタルクリエイターの第一歩

現代音楽シーンで、作曲するにしても、レコーディングするにしても、欠かせないのが “DAWソフト”です。DAWソフトとは楽曲を制作するためのパソコン用ソフトのことです。 DAWで …
no image

【人生観】過酷なドラッグストア勤務から一転、自由度の高いライフスタイルを実現した話

僕は1年前までドラッグストアで店長として働いており、忙しい毎日を送っていました。 今思えば、とても拘束が多く、時間の自由が少ない昭和の働き方でした。 1日10時間労働×週5 早番9時、遅番23時までの …

コンプレッサーで音圧上げる方法【音が小さい原因はあなたの知識不足です】

今回はコンプレッサーの機能について説明します。 コンプレッサー 役割は ・音を圧縮する ・音圧を上げる 〈原理〉 大きな音だけ小さくする = 強弱の差が少なくなる →「音の粒がそろう」 つまり、コンプ …
ディグリーネーム

【音楽理論講座】度数とは?コードの前にディグリーネームを覚えよう!

ディグリーネーム(=Degree Name)って聞いたことありますか? コード表記では必ず目にするローマ数字ですよね。 今回はそんなディグリーネームについて解説していきます。 ディグリーネーム 『ディ …